ここから本文です。
更新日:2021年1月22日
最終更新日 1月22日
1/14配布資料 新型コロナ感染拡大防止・緊急事態宣言発令等の対応について
☆お知らせ☆ 2月末までの いけちゃ・スマイリーらんど
ぞうけいクラブ・将棋クラブ・大正琴クラブ 等について,
新型コロナ感染拡大防止の為,一般来館の利用を中止致します。
:::R3年度 学童保育登録 申請用紙 配布::: R3年1月4日(月)8:00より
:::R3年度 学童保育登録 申請 受付開始::: R3年1月4日(月)~R3年2月13日6:30迄
◎ 学童申請用紙の受け取りと提出については,
必ず保護者の方が行って頂きますよう,宜しくお願い致します。
~~WEB上で学童登録申請用紙をダウンロードされた方へ~~
ダウンロードしていただいた書類の他,
受付の際同時に池田児童館へ提出していただきたい書類がございますので,
池田児童館へ取りに来ていただきますよう,宜しくお願い致します。
==池田児童館をご利用の方へ==
新型コロナウイルス PCR検査対象となった方,及び
感染が確認された方は,
速やかにご連絡いただきますよう,宜しくお願い致します。
(ご連絡いただいた情報については管理を徹底致します。)
*児童館事業について
御利用時にはマスクの着用と,手指の消毒をお願い致します。
また,予定していた行事を中止させていただく場合には,
児童館前にてインフォメーションさせていただくとともに
こちらのホームぺージでも随時ご連絡させていただきます。
*学童クラブの実施について
・出来る限りの対策を心がけて実行しておりますが万全ではありません。
・保護者がお休みの場合等,家庭保育にご協力下さい。
・マスクの着用(鼻・口を覆う)をお願い致します。
・手指にアルコール消毒をしていただきます。
・来館時,検温を行います。
お子さんに37.5度を超える発熱があった場合や,
体調不良の場合,保護者の方に連絡致します。
保育途中に体調不良を訴えられた際にも検温致します。
連絡が入りましたら,早急にお迎えをお願い致します。
・学童行事については,出来る限り実施する予定ですが,
過度な密が生じる場合,中止・縮小の可能性もあります。
ご了承の程,宜しくお願い致します。
☆★☆ 1月号 じどうかんだより ☆★☆(PDF:402KB)
★☆★ 1月号 がくどうだより ★☆★(PDF:855KB)
~ ほっと広場カフェ ~
*コロナ感染拡大防止の為,飲料の提供を自粛しております。ご了承下さい。
2月はお休みです。
3月12日(金)10:30~(中止する場合があります)
~ 子育て中の情報交換の場 ~子育てサロン(PDF:153KB)
2月はお休みです。
次回:3月2日(火)10時30分~(中止する場合があります)
幼児登録制クラブ:がちゃぴんクラブ(PDF:102KB)
R3年度 がちゃぴんクラブ
2月1日(火)10:00~ R3年度がちゃぴんクラブの受付を始めます。
年会費:1500円 年10回
児童館の窓口で年会費を添えて申し込み下さい。
乳幼児一般来館:スマイリーらんど
小学生の居ない午前中,児童館のおもちゃで遊んでいただけます。
利用可能日は,毎月1日発行の「いけだじどうかんだより」をご覧ください。
〇スマイリーらんど DVD上映会
2月はお休みです。
次回:3月27日(水)10:30~(中止する場合があります)
登録制 一般:ぞうけいクラブ(PDF:364KB)
・年会費無料・定員25名(定員になり次第,受付を終了します。
2月はお休みです
次回:3月13日(土)10時30分~(中止する場合があります)
汚れても良い服装で参加してください。
登録制 一般:エコりんこクラブ(PDF:371KB)
・年会費250円 ・定員30名 (定員になり次第,受付を終了します)
2月16日(土)10時30分~
登録制 一般:将棋クラブ(PDF:166KB)
・無料 ・定員30名(定員になり次第,受付を終了します)
2月はお休みです。
次回:3月11日(木)15時30分~(中止する場合があります)
登録制 中高生:勉強なやみ相談室(PDF:123KB)
・年会費無料 ・先着10名 詳細は児童館まで。
住所 | 〒601-1362 京都市伏見区醍醐池田町4 |
---|---|
電話番号 | 075-573-0570 |
ファックス番号 | 075-573-0584 |
メールアドレス | ikeda@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和53(1978)年09月01日 |
その他 | 分室 ・池田小の児童は、池田小学校内にある分室に通っている。 5時以降のお迎えの児童は、本館に戻る。 |
・対象
小学校1年生~6年生
・開館日
月曜日から土曜日 日曜・祝日・年末年始は休館
・開館時間
月曜日~金曜日 10時~18時30分
毎週土曜日・長期休暇中 8時~18時30分
●がちゃぴんクラブ
登録制 月2回火曜日 年10回
対象年齢:満1歳以上の幼児とその保護者
午前10時30分~午前11時45分
・がちゃぴん体操
・手遊び・歌
・工作
・季節のイベントなど
●スマイリーらんど
月曜日~金曜日の午前中
対象:乳幼児と保護者
※飲食可
児童館のおもちゃで自由に遊べます。
月1回、10時30分~DVD上映会があります。
●いけちゃ ~ほっと広場カフェ~
・第2・4金曜日 10時30分~
妊婦さん・親子・多世代 どなたでも来ていただけます。
無料ドリンク・赤ちゃん用のおもちゃ用意しています。
※詳しくは児童館までお尋ね下さい。
●子育てサロン
子育て経験や情報が豊富な地域の民生委員さんに,育児の悩みや相談ができます。
・登録不要
・日時については児童館までお尋ね下さい。
地下鉄醍醐駅から徒歩約10分。
外環状線に面し、池田・池田東の両小学校、栗陵中学校の児童に開放されている。
少し足をのばせば醍醐寺、日野野外活動施設、山科川などの歴史及び自然環境に触れることができる。
学童クラブ事業としては、毎月のおたんじょうび会、けん玉練習、
ブロックの祭りの参加、夏の遠足、秋の遠足、冬の遠足、給食など、
季節を大切に、さまざまな活動に取り組んでいます。
児童館事業としては、エコりんこクラブ(主に工作)、将棋クラブ、
ぞうけいクラブ(主に絵画)を実施しています。
また、児童館地域夏まつりなど、
地域の方との交流プログラムなども取り組んでいます。
お問い合わせ
池田児童館
601-1362 京都市伏見区醍醐池田町4
電話番号:075-573-0570
ファックス:075-573-0584