• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市葛野児童館

ここから本文です。

更新日:2023年3月7日

京都市葛野児童館

新着情報

☆令和5年度学童クラブ事業ICTを利用した登録申請について☆

以下のPDFをご覧の上お申し込みください。

1.学童クラブICTを利用した登録申請について(PDF:577KB)

*上の登録申請1ページ目の訂正版(差し替えお願いします)(PDF:332KB)

2.就労証明書(PDF:75KB)

3.就労証明書(書き方例)(PDF:124KB)

4.減免申請書(きょうだい減免を除く)(PDF:204KB)


☆学童クラブ各届出書☆

諸届が必要な方はこちらから印刷していただくか,館に取りに来ていただき

ご提出ください。

「休会届」(PDF:67KB)

「退会届」(PDF:65KB)

「利用区分確認・変更申請書」(PDF:88KB)

「登館届」(PDF:74KB)


☆3月のおたより☆

☆じどうかんだより(乳幼児版)3月号(PDF:651KB)

☆じどうかんだより(小学生版)3月号(PDF:821KB)

*3月7日(火曜日)に予定していた「かみしばい」は中止になりました。


☆3月の行事予定☆

〇くじらちゃんクラブ(2歳児クラス)…7・14日(火曜日)11時~11時30分

〇らっこちゃんクラブ(1歳児クラス)…6・13日(月曜日)11時~11時30分

〇ごまちゃんクラブ(0歳児クラス)…3・17日(金曜日)11時~11時30分

〇ぴよっちひろば…9日(木曜日)11時15分~ふれあいあそびや体操をします



<新しい葛野児童館スタイル>

1.出かける前に体温と体調の確認(熱以外にも咳や頭痛など)

→利用される方だけでなく,ご家族の体調確認もお願いします

2.来館したらインターフォンを押す

3.玄関入ったら手洗い・手指消毒・マスク着用・事務室前で検温

4.利用者票記入

→あらかじめ印刷し記入してからお持ちいただくことも可能です利用者票(PDF:84KB)

5.ソーシャルディスタンスを保ちながら行事を楽しみましょう♪

感染症予防のため葛野児童館でも引き続き換気やたくさんの人の手が触れる場所や物

(ドアノブやおもちゃ等)の消毒等の感染症予防対策を実施しています。

また,幼児クラブやぴよっちひろばなど時間短縮して行っています。

#おうちでじどうかん~かどのじどうかん特別編~

お家で気軽にできるまちがいさがしや,葛野地域に関連したぬり絵をUPしています!

是非遊んでみてくださいネ♪

<令和3年度事業実績報告>

児童館事業活動報告書101~105(PDF:392KB)

学童クラブ事業活動報告111~112(PDF:223KB)



*お知らせしている行事は,時間や日程などを変更する場合がございます。

変更がある場合はHPにてお知らせいたしますのでご確認ください。



〇行事紹介

<乳幼児さん>

☆登録制乳幼児クラブ☆

「らっこちゃんクラブ」(1歳児対象クラブ)(月曜日)11時00分~11時30分

「くじらちゃんクラブ」(2歳児対象クラブ)(火曜日)11時00分~11時30分



☆自由参加制乳幼児クラブ☆

「ごまちゃんクラブ」(0歳児対象クラブ)(金曜日)11時00分~11時30分

ふれあいあそびやてあそびをした後,お母さんたちと一緒にゆったりおしゃべりをします!

自由参加制ですので対象となる親子さんはどなたでも参加できます。

対象:令和3年4月2日生まれ~令和4年4月1日生まれ



☆その他自由参加制☆

「ぴよっちひろば」(木曜日)11時00分~11時30分ごろ

対象:0歳~就学前までの乳幼児親子

基本は自由遊びですが,11時15分頃から職員も入りてあそびや歌,絵本の読み聞かせなどをします!



「にこにこランチ」「ママカフェ」

新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、当分の間中止させていただきます。



「ちびママサロン」

3月のちびママサロンは中止になりました。



児童館を利用する際には利用者票をもってきてもらうか、児童館で書いてもらいます。




☆人生の先輩方大歓迎☆

午前中解放しています。歌やダンス・手芸・囲碁などご利用ください!

☆お助けマン募集中!!☆

小学生にオセロや将棋・折り紙・宿題等を教えてくれる方、一緒に遊んでくれる方を募集しています!

児童館までご連絡くださいね。

施設情報

住所 〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町3番地
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-322-1313
ファックス番号 075-322-1313
メールアドレス kadono@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 平成18(2006)年03月01日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

「ごまちゃんクラブ」第1・3金曜日10時45分~11時15分
《登録制》対象年齢:0歳

幼児クラブ

「らっこちゃんクラブ」第1・3月曜日10時45分~11時30分
《登録制》対象年齢:満1歳
「くじらちゃんクラブ」第1・3火曜日10時45分~11時30分
《登録制》対象年齢:満2歳

その他

「ぴよっちひろば」第2・4木曜日11時00分~11時30分(自由参加制)
対象年齢:0歳~就学前

「ちびママサロン」第4水曜日10時30分~11時45分(自由参加制)
対象年齢:0~3歳
民生児童委員協議会主催・つわぶき園(地域の保育園)の協力

設置環境

阪急西京極駅から徒歩で約10分北に歩き、ちょうど葛野大路五条にある光華大学の北側に位置しています。
当館は、老人デイサービスセンター・地域包括支援センターとの合築施設で、葛野小学校・障害者施設・保育園とも隣接しています。
すぐ近くに光華女子学園(幼・小・中・高・短大・大学)や京都外国語大学もあり、教育福祉ゾーンの一角にあります。
遊びのボランティアとしてきてくれる高校生・大学生や高齢者や障害のある方、乳幼児さんとの世代間交流の取り組みと地域住民とのふれあいを大切に日々活動しております。

年間主行事

《年間の主な行事・取り組み》
・児童館まつり(11月)
・クリスマス会(12月)
・右京区内の児童館との交流事業(あそび交流会・スポーツ交流会等)
・「中高生世代と赤ちゃんとの交流活動」実施

《不定期》
・あそび王
(ドッジボール・けん玉・こま・将棋・マンカラ他)

《その他》
・にこにこランチ、ママカフェ(1杯30円)月~金(11時30分~13時00分)
※長期休暇中を除く
・子育て相談(随時)

《図書・ビデオの貸し出し》
・子育て中の保護者の方対象
【貸し出し期間・・1週間2冊まで】

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市葛野児童館

615-0882 京都市右京区西京極葛野町3

電話番号:075-322-1313

ファックス:075-322-1313