ここから本文です。
更新日:2023年9月6日
《更新情報》 更新日:9月6日(水曜日)
★★★What`t New★★★
《台風の接近時等に伴う対応について》
1.下記のアドレスから、上賀茂児童館学童クラブにオンライン申請していただけます。
上賀茂児童館オンライン申請(外部サイトへリンク) ← クリックして申請
2.就労証明(ダウンロードしてお使いください。)
3.登録後の流れについて
・内定は、令和5年2月28日(火曜日)頃に通知します。
・学童クラブ入会説明会は、以下の日程で行います。
令和5年3月10日(金)午後7時~
令和5年3月11日(土)午後1時30分~
ご不明な点がございましたら、上賀茂児童館までご連絡ください。
TEL:075-706-8524
オンライン申請について ← クリックしてね。
★★★乳幼児親子さん向けのイベントお知らせ★★★
1.幼児クラブ「ぴかぴか」登録受付中!
みんなでワイワイたのしもう!登録制です!!→詳しくはこちら(PDF:925KB)
2.あそびの広場「どんどん」毎週金曜日実施中!
金曜日はみんなでどんどんあそぼう!いろんな遊びがいっぱい♪→詳しくはこちら(PDF:660KB)
3.自由あそび・・・児童館を乳幼児さんの遊び場として、ご利用ください!
お問い合わせは、上賀茂児童館まで!
《児童館だより特集号》
☆児童館だより特集号(PDF:1,455KB)←クリック
《いろんなあそびをしょうかいしてるよ!》
#おうちですごそう←クリック
《コロナウイルス感染を防ぐために》
住所 | 〒603-8073 京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町24 |
---|---|
電話番号 | 075-706-8524 |
ファックス番号 | 075-706-8524 |
メールアドレス | kamigamo@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成15(2003)年04月01日 |
対象
小学校1年生~6年生
・開館日
月曜日から土曜日
日曜祝日・年末年始は休館
・開館時間
月曜日~金曜日10時~18時30分
毎週土曜日・小学校長期休業日8時~18時30分
今年度は取り組みをしていませんが、いつでも遊びに来てください。
お待ちしております。
プレママ(妊婦さん)の参加も大歓迎!
「ぴかぴか」/毎週火曜日
(1歳~3歳の幼児と保護者対象登録制)
「プチモンミュージック(ベビー)」
「プチモンミュージック(幼児)」/月2~3回水曜日
対象…1歳半~就園前の幼児親子
内容…リトミック・音楽を通してのあそび
参加費…1回300円/
「あそびの広場「どんどん」」/毎週金曜日
(乳幼児親子対象,自由参加,申込不要)
「ベビーマッサージ」/月1回水曜日乳児親子対象参加費500円
「ゆったり産後ヨガ」/月1回水曜日乳児親子対象参加費500円
「あそびの会」/年3回乳幼児親子対象共催上賀茂こども園
京都市ファミリーサポートセンター北支部
植物園,加茂川,上賀茂神社,深泥ヶ池などに囲まれた,自然いっぱいの静かな地域にある。
上賀茂小学校の敷地内に幼稚園と共に児童館があり,常に幼児,児童の明るい声が聞こえている。
幼稚園・保育園・小学校と児童館が互いに連携を図りながら地域の子どもたちを育てていきたい。
交通は、地下鉄北山駅から約15分・市バス4号系統上賀茂菖蒲園町にて下車,北へ4分(上賀茂小学校南門横)
【児童館事業】
春のおたのしみ会
あそびの週間(毎月)
エコアクション(毎月16日)
かみがもおたのしみランド(年1回最大イベント)
交通安全教室
防犯教室
防災避難訓練(地震・火災)
防災教室
子育て講演会
親子陶芸教室
かみがも美術館
クリスマス会
マンカラ大会
ほかあそびの大会など随時,
登録制のクラブ「なんでもクラブ」(毎月小学4年生以上対象)も活動しています。
中高生のきりえタイム
【学童クラブ事業】
新入生歓迎会・お誕生日会
お店屋さんごっこ
チャレンジデー・切り絵
親子お楽しみ会・プチパーティ
おでかけ・ドッジボール大会
おやつ作り・親子陶芸教室・親子切り絵教室
お弁当いらないデー・親子ハロウィン
お別れ会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市上賀茂児童館
603-8073 京都市北区上賀茂烏帽子ヶ垣内町24
電話番号:706-8524
ファックス:706-8524