ここから本文です。
更新日:2020年12月28日
★ おしらせ★
利用にあたって、利用票の記入と京都市追跡サービスの登録にご協力下さい。
利用票(PDF:32KB) 追跡サービス用紙(PDF:395KB)
来館される時は、マスクの着用 入り口での消毒・検温にご協力お願いいたします。
8月から、幼児クラブ(ラッコ・ペンギン・こぐま)を除く午前中の事業は、事前予約制となります。
ご利用の際は、当日でも構いませんので、児童館にお電話でご予約下さい。
おすすめ行事
★乳幼児さん対象★
「親子ヨガ」
日時:1月13日(水) 10:30 ~ 11:30
対象:乳幼児親子
ところ:京都市久世いきいき市民活動センター
定員:15組
講師: ヨガインストラクター 島 裕紀 先生
持ち物:バスタオルまたはヨガマット 動きやすい服装(ジーンズ不可)
ゆっくり体をほぐしてリラックスしましょう!お子さんもどうぞ。
児童館まで申込みください!
「 ひよこサロン in久世中 」
日時:1月14日(木) 10:00 ~ 12:00
対象:乳幼児親子
ところ:京都市久世中学校 ランチルーム
おもちゃや遊びや手遊びや絵本の読み聞かせを行います。
申込制となっていますので、久世児童館までお電話でご予約ください。
「 クミンアート プロジェクト ~木のモビールをつくろう!~ 」
日時:1月18日(月) 10:30 ~ 12:00
対象:乳幼児親子
定員:10名
参加費:500円
講師:小牧 満先生
今回は、木のモビールを作ります。
申し込みは、児童館まで!
「 パパママ相談室 」
日時:1月25日(月) 10:30 ~ 11:30
対象:乳幼児親子
保育士さんと身長・体重測定や子育ての悩み相談が出来る時間になっています。
協力:久世保育所 保育士
「 みんなのひろば 」
日時:1月4・25日 (いずれも月曜日) 10:30 ~ 11:30
対象:乳幼児親子
いろいろな遊びを体験します。
ぜひ来てください!
☆乳幼児クラブ(登録制)☆
1月の日程
「ラッコクラス」 対象:0~1歳
12・19・26日 (いずれも火曜日)
時間:10:30 ~ 11:30
「ペンギンクラス」 対象:1~2歳
7・14・21・28日 (いずれも木曜日)
時間:10:30 ~ 11:30
「こぐまクラス」 対象:2~3歳 ※現在も募集しております!
8・15・22・29日 (いずれも金曜日)
時間: 10:30 ~ 11:30
※状況により中止になる場合があります。詳しくは、児童館にお問合い合わせください!
京都市久世児童館
10月 あそ美ば
住所 | 〒601-8202 京都市南区久世大築町50-1 |
---|---|
地図 | 地図を見る(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 075-931-4105 |
ファックス番号 | 075-925-5005 |
メールアドレス | kuze@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成7(1995)年06月01日 |
1.月曜日から金曜日の放課後から午後6時
2.土曜日と小学校休業日及び長期休業中は午前8時から午後6時
*いずれの場合も、6時半までの申請がある場合は6時半までとなります。
乳児クラブ
1.「ラッコクラス」0歳児(火曜日)午前10時半~午前11時半2.内容
体操・季節のうた・工作遊び・運動遊び・音楽遊び・子育て支援講座等
*詳しくは,毎月の「はぁと」のお便りでお知らせします。
幼児クラブ
1.「ペンギンクラス」1歳児(木曜日)午前10時半~午前11時半
2.「こぐまクラス」2歳児以上(金曜日)午前10時半~午前11時半
3.内容
体操・季節のうた・工作遊び・運動遊び・音楽遊び・子育て支援講座等
*詳しくは,毎月の「はぁと」のお便りでお知らせします
現在企画検討中
取組実施が確定しましたらお知らせします。
1.月曜日児童館の「ふれあいホール」では,すべり台や楽しいおもちゃを用意して,皆さんをお待ちしています。
・土曜日と小学校の長期休業中を除き,昼食を食べることも出来ます。皆さんぜひ遊びに来てください。
2.図書の貸し出しは、現在中止しております。
*駐車場もあります。先着3台のみです。
悠々と流れる桂川の水面に映える太陽光を受け,躍動する久世七か町の東玄関の久世橋西詰から徒歩5分。
田園風景の中に多くの団地が溶けこんでいる。南には久世工業団地,西には,国道171号線がひかえ,奈良時代条理制の地名も残る古い町もあり神社,仏閣も多い。
【毎月の行事】
くぜっ子/お誕生日会/記録挑戦会 など
【季節の行事】
七夕飾り作り/こま・けん玉/おばけやしき/いもほり会/クリスマス会/もちつき大会/たこ揚げ大会/豆まき など
お問い合わせ
京都市久世児童館
601-8202 京都市南区久世大築町50-1
電話番号:075-931-4105
ファックス:075-931-4105