• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市室町児童館

ここから本文です。

更新日:2023年9月4日

京都市室町児童館

新着情報

  • ようこそ!室町児童館のホームページ


重要なお知らせ&各種書類

 児童館便り9月号(PDF:1,458KB)


令和5年度より乳幼児クラブの活動曜日・対象年齢を一部変更します。

詳しくは案内をご覧ください。

令和5年度乳幼児クラブのご案内(PDF:1,208KB)


令和5年度おひさまにこにこ広場のご案内(PDF:545KB)

施設情報

muromachi jidoukan

toshoshitu

住所 〒602-0021
京都市上京区室町通上立売上ル東入柳図子町301
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-414-0784
ファックス番号 075-406-0778
メールアドレス muromati@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 平成9(1997)年07月01日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

令和2年度4月1日、学童クラブ新町分室もオープンしました。
令和5年度は、203名でスタートしました。
9つの小学校のお友達が集まった”ゆめのこくらぶ”です。

乳児クラブ

★ひなたぼっこ★
登録制通年の0歳児さん親子のクラブです。
≪日時≫毎週木曜日
10時30分~11時30分

幼児クラブ

★ぽかぽかくらぶ★
登録制通年の1歳児さん親子のクラブです。
≪日時≫毎週火曜日
10時30分~11時30分

★さんさんくらぶ★
登録制通年の2歳児さん親子のクラブです。
≪日時≫毎週金曜日
10時30分~11時30分

★あそびのひろば★
誰でも自由に遊びに来ていただける広場です。
≪日時≫行事のない月曜日10時30分~11時30分
トランポリンやトンネル、滑り台、大型遊具をたくさん準備してお待ちしていますので、自由に遊びに来てください。11時15分から職員による手遊びや読み聞かせ、体操を行います。

設置環境

地下鉄烏丸今出川駅から北へ徒歩6分、室町小学校の北東の角地に建つ。御所、同志社、河村能楽堂、表裏千家、相国寺、上御霊神社などに近く、京都の文化の香りに満ちている。織物の町でもあり、西陣織を営むお店が多い。地元の館への期待は大きく、各種団体の長で構成する運営協力会が組織され,館と連携を深めている。平成14年度から京都市地域子育て支援ステーションに指定されている。

年間主行事

幼児クラブは御所、植物園などの館外活動、季節の歌や手遊び、親子体操、運動会、毎月の誕生会などの活動、親子一緒のお昼御飯と交流を深めています。
学童クラブでは各クラブ活動、卓球、みんな遊び、遠足、大学との連携など自由来館の友達も一緒になり楽しんでいます。
児童館まつりでは、保護者の方も参加してもらい、親同士の交流を行っています。
地域子育て支援ステーションとして子育て講演会や演劇鑑賞、子育て相談なども行っています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市室町児童館

602-0021 京都市上京区室町通上立売上ル東入柳図子町301

電話番号:075-414-0784

ファックス:075-406-0778