ここから本文です。
更新日:2021年1月4日
西賀茂児童館だより1月号(裏面)乳幼児版(PDF:430KB)
#おうちでじどうかん(西賀茂児童館パート3)
・“深い呼吸”で心も体もスッキリ!
朝の目覚めに、ほんの数分…大きく「う~ん」と伸びをして、いっぱいいっぱい息を吐いて吐いて・吸って吸って!身体にきれいな空気を送り込んでから動きましょう!
不安やストレスがあると、体は無意識のうちに緊張しこわばり、呼吸が浅くなるそうです。改めて呼吸を見直しましょう。
#おうちでじどうかん (西賀茂児童館パート2)
・食べたものの種を発芽できるかチャレンジしてみよう(PDF:63KB)
#おうちでじどうかん
住所 | 〒603-8474 京都市北区大宮薬師山東町13-17 |
---|---|
電話番号 | 075-492-0644 |
ファックス番号 | 075-492-0644 |
メールアドレス | nishigam@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成2(1990)年01月20日 |
月曜日から土曜日まで
自分たちで作り出す喜びや発見を大切にし、仲間づくりと一人ひとりの思いを大切に見守っています。笑いのたえない、自分の思いを言える子どもに育ってほしいです。
乳幼児クラブ「ぴよぴよクラブ」火曜日(月4回)
10時30分~11時30分/対象:1歳児親子/登録制クラブ
乳児クラブ「ほっこりクラブ」水曜日(月4回)
10時30分~11時30分/対象:0歳児親子/登録制クラブ※随時登録可能です
●第1水曜日は、地域ボランティアさんによる「わらべ歌・読み聞かせ」を行っています。
赤ちゃんからよちよち歩きの子どもさん、親子でほっこり遊び、地域の子育て仲間と一緒に子育てを楽しみましょう。
幼児クラブ「かるがもクラブ」金曜日(月4回)
10時30分~11時30分/対象:2歳児以上の親子/登録制クラブ
親子のコミュニケーションを深め楽しさを見つけ、また、保護者同士のつながりも深め知り合いを増やそう。
「スマイルクラブ」木曜日(基本月2回)/10時30分~12時00分
ワイワイおしゃべりしながら活動しましょう。手芸やヨガなど、子つれで交流しています。先輩ママとのおしゃべりも情報収集にはもってこいです。一度参加してみてください。
「らくらく子育てひろば」月曜日/10時30分~11時30分/対象:乳幼児親子
自由に参加してください。大型遊具を出します。
「ほとーくひろば」木曜日/10時30分~11時30分/乳幼児親子
自由に参加してください。児童館でのんびりお過ごしください。
「音楽人形劇」第3木曜日/10:30~11:30/対象:乳幼児親子(自由参加)
地域ボランティアさんによる音楽人形劇を行っています。
「おたのしみクラブ」
第1・3木曜日/15時30分~16時30分/対象:小学生※登録制クラブ
小学生のみなさん、やりたいことを相談し実行してみませんか。仲間づくりを基本に企画・立案・実行を大切にしています。いつでも登録可能です!
「中高生と赤ちゃんとの交流事業」
中高生に命の大切さを学んでもらいます。また先輩子育てママさんとの交流を通して、子育ての大切さと自分が産まれてきたことの意義を考えます。
西賀茂地域は京野菜を作っている田畑が広がり,薬師山,船山など木々の緑も多く静かな環境ですが,住宅化が進行しています。
児童館は,その新しい住宅地の一角,薬師山東公園に隣接し三角屋根に採光窓の建物で,住宅地のなかで際立っています。
【楽しいじどうかん みんな いっしょに あそぼ】
毎月1回…「おみせやさん」は大好評。児童館が駄菓子屋さんに大変身!!
【地域向け行事】
・キッズフェスティバル(11月)
・クリスマス会(12月)
・とびだせ!ワクワク!玉・手・箱(1月)
お問い合わせ
京都市西賀茂児童館
603-8474 京都市北区大宮薬師山東町13-17
電話番号:075-492-0644
ファックス:075-492-0644