ここから本文です。
更新日:2021年4月15日
ご入学・進級おめでとうございます。
4月の児童館だよりを更新しました。
工作デー「プラバン」、中高生デーなど予定しています。
初めての方も気軽に遊びに来てくださいね!
【西京こどもまつり中止のお知らせ】 4月15日更新
今年度の西京こどもまつりは、「まん延防止等重点措置」適用のため中止となりました。
♥R3年度乳幼児クラブ募集中♥
ぞう・くま・うさぎ組、引き続き募集中です。
ご希望の方は、まずご連絡ください。
【利用者の皆様へお願い】 4月15日更新
・新年度になりますので、昨年度提出済の方も再度利用者票を提出してください。
初回利用時に「利用者票」、2回目以降は来館者名簿内の「健康チェック欄」への
ご記入をお願いいたします。 利用者票はこちら(PDF:175KB)
・来館時には、検温・手指消毒・マスクの着用(小学生以上)の着用にご協力ください。
・「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」の登録をお願いします。
(館内にQRコードを置いています。利用時にはご協力をお願いします。)
☆おたより最新号☆
☆過去のおたより
★おおはらのじどうかんご案内★11月26日更新
《小学生のみなさんへ》
【小学生卓球デー】 ※現在お休み中
毎週木曜日は5時まで2階のお部屋で卓球ができます。
気軽に遊びに来てくださいね!
※卓球デー以外の日は2階では遊べません。
《小学生向けクラブ》
新入会は、5月から予定しています。
【卓球(たっきゅう)クラブ】 ※登録制
活動日:火曜日4時から4時45分
対象:小学校1年生以上
2つのグループで、れんしゅうしています!
【きりえクラブ】 ※登録制
活動日:土曜日
対象:小学校3年生以上
※詳しくは、児童館までお問い合わせください。
《中高生のみなさんへ》
毎日、5時以降は中高生の優先時間帯です。
中高生デーでは、みんなで楽しい遊びを企画実現しましょう!
4月は、24日(土)夕方予定しています。
気軽に遊びに来てくださいね☆
★子育てほっと広場開催中★
乳幼児クラブの日でも遊べます。
また、取組みがない日もお部屋を開放しております。
お気軽にご利用くださいね!
(当面ランチ利用は出来ません。)
住所 | 〒610-1121 京都市西京区大原野上里北ノ町1328-20 |
---|---|
電話番号 | 075-332-8688 |
ファックス番号 | 075-333-7201 |
メールアドレス | ooharano@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和59(1984)年04月01日 |
放課後留守になる家庭の小学校1~6年生を対象。
年度ごとの申請が必要です。
希望の方は当児童館で手続きをお願いします。
詳しくは当児童館にお問い合わせください。
『ぞうぐみ』
活動日:月曜日 10:45~11:30(月2回・登録制)
対象:生後~1歳未満のお子様と保護者
活動費:500円(年間)
『くまぐみ』
活動日:水曜日 10:45~11:45(月2回・登録制)
対象:1~2歳未満のお子様(4月2日時点)と保護者
活動費:1,000円(年間)
『うさぎぐみ』
活動日:水曜日 10:45~12:00(月2回・登録制)
対象:2歳以上のお子様(4月2日時点)と保護者
活動費:1,000円(年間)
絵本サークル/木曜日
『ぴょんころひろば』/金曜日10時30分から12時(自由参加)
自由あそびが主になります。
おもちゃや絵本など自由に遊んでいただけます。
うた・ふれあいあそび、体操と絵本の読み聞かせなど行っています。
事前申し込み不要ですので、お気軽にお越しください。
(初回利用時のみ、参加票をご記入していただき出席カードなどお渡しします。)
『ほっとひろば』
特に取組みのない日でもお部屋を開放しておりますので、自由にご利用ください。
洛西ニュータウンの南西に位置し,竹やぶや田畑に囲まれた緑豊かな所に設置されている。
子どもたちは季節ごとにお花つみ、虫とり、どんぐり落ち葉拾いなど体験できる環境にある。
『おおはらのまつり』と称した夏まつりをはじめ,七夕・クリスマス・節分時には職員の出しものを含んだお楽しみ会を開催。
自然豊富な土地柄を生かし,おいもほり等の味覚狩りを楽しんでいる。
工作デーを月一回のペースで行い,親子で楽しむ講座も開催しています。
お問い合わせ
大原野児童館
610-1121 京都市西京区大原野上里北ノ町1328-20
電話番号:075-332-8688
ファックス:075-333-7201