ここから本文です。
更新日:2022年6月3日
〈洛和福祉会・音羽児童館ホームページ(外部サイトへリンク)〉
〈お知らせ〉
児童館来館時には、マスク着用・手指消毒・検温等のご協力お願いいたします。
〈音羽児童館だより〉
★音羽児童館だよりはこちら(外部サイトへリンク)からご覧ください。
〈乳幼児クラブについて〉
2022年度の『おとわの森クラブ』登録受付中です!
対象:1歳~未就学児の乳幼児さんと保護者。
日時・活動内容:上記の音羽児童館だよりにてご確認ください。
★2022年度 おとわの森クラブの案内(PDF:175KB)
〈乳幼児クラブの様子〉
〈音羽児童館の様子〉
〈地域ステーション事業〉
★地域ステーション事業 子育て応援講座 申し込み(PDF:101KB)
〈音羽はぐくみネットワークについて〉
〈運営協力委員会〉
〈児童館〉
★京都市地域子育て支援ステーション事業 子育て支援研修(PDF:89KB)
★児童館事業 子育て応援企画 音楽療法士さんといっしょ(PDF:104KB)
★児童館ありがとうシリーズ 音羽児童館年末大掃除(PDF:92KB)
〈令和2年度事業実績報告〉
★令和2年度事業実績報告様式10‐1(PDF:130KB)・2(PDF:181KB)・3(PDF:165KB)・4(PDF:129KB)・5(PDF:128KB)
★令和2年度事業実績報告様式11‐1(PDF:174KB)・2(PDF:122KB)
〈その他〉
★緊急事態宣言の発令を受けた音羽児童館の対応について(5月10日現在)(PDF:178KB)
★子育て支援に係る主な子育て相談窓口の連絡先(PDF:773KB)
〈利用者アンケートについて〉
〈特別警報・暴風警報等に伴う対応について〉
★特別警報・暴風警報等に伴う対応について(保存版)(PDF:452KB)
★新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けたお願い(PDF:452KB)
〈各種届・申請様式〉
住所 | 〒607-8066 京都市山科区音羽森廻り町34-5 (京都市立音羽小学校敷地内) |
---|---|
電話番号 | 075-582-8818 |
ファックス番号 | 075-582-8822 |
メールアドレス | otowa@kyo-yancha.ne.jp |
設置年月日 | 平成24年4月1日 |
その他 | 音羽児童館の最新の情報は下記のホームページまで http://www.rakuwa.or.jp/hoiku/otowa.html |
学童クラブ・・平成27年度より1年~6年までの児童を預からせていただいてます。
児童の人数 約80名
以上の子どもたちが学校が終わった後、児童館に帰ってきます。
乳児クラブ(おとわの森プチ)募集について。
第3月曜日に月1回行っています。
次年度の乳児クラブは5月より行います。
幼児クラブ(おとわの森クラブ)募集について。
第3水曜日の水組さんクラス、第3金曜日の金組さんクラスとで月1回行っています。
工作を中心に行ってます!
4月から次年度の幼児クラブ(おとわの森クラブ)の募集しております。
あそびの広場・・・10時30分から歌と絵本の読み聞かせをしています!自由参加です。ぜひ遊びに来てくださいね。
3B体操・・・ベル、ベルダー、ボールの3Bを使って音楽にあわせ、体を動かします。電話予約ですが飛び込みでも大歓迎です!
運動あそび・・・紙風船を作って遊びます!
つくってみよう会/月1回
高齢者施設訪問/年4回予定
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市音羽児童館
607-8066 京都市山科区音羽森廻り町34-5
電話番号:075-582-8818
ファックス:075-582-8822