• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市嵯峨児童館

ここから本文です。

更新日:2023年9月5日

京都市嵯峨児童館

新着情報

◎感染症防止対策にご協力お願いいたします。

感染症対策の基本は「手洗い」や「咳エチケット」です。児童館へお越しの際には、ご協力お願いいたします。

◎熱中症対策をしましょう。

9月に入ってもまだまだ暑さ続いています。児童館にお越しの際には、帽子を被り体を守りましょう。水筒も忘れずに持ってきて、水分もこまめにとりましょう。※遊びに夢中になり、水分補給を忘れないように、お茶タイムを引き続き設けています。



★☆おたより☆★

じどうかんだより9月号(PDF:522KB)

゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

新年度乳幼児クラブ募集⇒くわしくは(PDF:362KB)
゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

★☆お知らせ☆★

毎月専門の先生に来ていただき、子育て相談を実施しております。

お気軽にご参加ください。

ぱんだ広場年間予定(PDF:148KB)


令和3年度事業実績報告

児童館事業年間活動報告書(PDF:235KB)

学童クラブ事業年間活動報告書(PDF:194KB)

施設情報

住所 〒616-8345
京都市右京区嵯峨折戸町28-9
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-882-1194
ファックス番号 075-882-1194
メールアドレス saga@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 平成10(1998)年10月01日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

ふわふわクラブ月曜日(月2~3回)《登録制》

幼児クラブ

にこにこクラブ火曜日(月2~3回)《登録制》
◎おひさまクラブ金曜日(月2~3回)《登録制》

母親クラブ

月1回《登録制》

その他

あそびの広場(乳幼児対象)
週1回(10時30分~11時30分)
・子育て相談day
壬生保育所の先生に来ていただきます。
・自由あそびの日
ボールプールや遊具で遊べます。
・ふれあいあそびの日

設置環境

京都市嵯峨児童館は,市内で85番目,右京区では9番目の児童館として設置されました。公設小売市場との合築としては京都市で初めての施設ですが,市場はフレスコに代わりました。
本児童館はJR嵐山嵯峨野駅より5分,嵐電鹿王院駅より1分のところにあります。

年間主行事

あそぼうDay
「将棋」(毎月第1月曜日)
「卓球」(毎月第1土曜日)
・開館記念行事
さがじどうかん子どもまつり
・おたのしみ会
・夏のお出かけ

※学童クラブ行事
・新入生をむかえる会
・お誕生会(毎月)
・館外活動
・安全教室(年4回)
・みんなあそび
・修了式

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市嵯峨児童館

616-8345 京都市右京区嵯峨折戸町28-9

電話番号:075-882-1194

ファックス:075-882-1194