ここから本文です。
更新日:2020年12月21日
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のための児童館の利用のしかたについては、こちら(PDF:314KB)をご覧ください。
★乳幼児向けのクラブ等(ほっぷクラブ・いちごクラブ・ママのホッとサロン)につきま しては、年度末(3月末まで)はお休みとさせていただきます。
★ランチタイムは当面お休みさせていただきます。
★こどもに関するご相談は来館および電話・メールにて受け付けています。
電話:075-332-5861
★学童クラブ保護者へのお知らせ★
お知らせページを作成しました。
随時情報を更新していきますので、こちらからご確認ください。
★おうちでじどうかん★
おうちでも楽しめるような、児童館でのあそびやオススメ情報を紹介しています。
こちらからお入りください。
児童館は、日曜・祝日年末以年始以外の10時から5時まで、いつでも利用できます。気軽に遊びに来てくださいね!!授乳、オムツ換えスペースもあります。
行事の内容等、詳しくは、境谷児童館までお問い合わせください。
電話/fax075-332-5861
住所 | 〒610-1146 京都市西京区大原野西境谷町3丁目5(京都市境谷小学校敷地内※入口は別です) 最寄バス停:「境谷センター前」から徒歩3分「新林公団住宅前」から徒歩5分 |
---|---|
電話番号 | 075-332-5861 |
ファックス番号 | 075-332-5861 |
メールアドレス | sakaidni@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成12(2000)年04月01日 |
その他 | ファミリーサポートセンター洛西支部(境谷児童館)お問い合わせはTEL332-5873 まで。 |
学童クラブとは、ひとり親、両親共働きその他の事情で昼間留守になる家庭の小学生児童を対象に実施された事業です。
[対象児童]
昼間留守家庭の小学生児童
[実施時間]
下校時~午後6時または午後6時30分まで(月曜日~金曜日)/午前8時00分~午後6時または午後6時30分まで(土曜日と学校長期休業中)
[費用]
利用料(京都市の規定により世帯の課税状況等に応じて負担金を徴収します)
別途おやつ代等実費が必要です。
☆令和3年度学童クラブ登録について
・申請用紙を令和3年1月4日(月曜日)から配布いたします。
10時〜18時半の間に取りに来てください。
※受付期間 1月4日(月曜日)〜2月13日(土曜日)
[いちごクラブ]
対象:0歳~おおむね1歳6ヶ月未満のお子さんとその保護者
時間:11時~11時30分(10時から自由遊び)
☆登録は随時受付中。当日お越しください。
☆クラブ費用:無料
てあそび、絵本の読み聞かせ、ふれあいあそびなど、お母さん同士おしゃべりしたり、親子でゆったりすごしませんか?
☆いちごクラブ前期(4月~9月)登録について
◇対象:0歳~おおむね1歳6ヶ月未満のお子さん(4月2日現在)とその保護者
◇日時:火曜日(小学校休業日を除く、月3回程度)
◇費用:無料(内容により徴収あり)
◇申込:3月2日~
◇今年度はお休みしています。
[あそびの広場モーモーひろば]
乳幼児と保護者の方の自由なひろばです。子育ての悩みやいろいろな情報交換をわいわいがやがや、お母さん同士で話してみませんか?幼児さん向けの遊具やおもちゃもたくさんありますよ!ぜひお越しください!
[開催時間]10時~12時
☆月に一度久世保育所の先生に来ていただき子育て相談を実施中です!身長や体重も測定できます。みなさんでゆったりとした時間を過ごしましょう!
[ママのホッとサロン]
境谷子育て支援会が主催している子育て中のお母さんや,これからママになる方のためのサロンです。スタッフには、子育ての先輩がたくさんいますよ!ホツと一息つきに来てくださいね。
[開催時間]午前10時30分~11時30分
[ほっぷクラブ]
1歳6ヶ月以上の幼児とその保護者を対象とした登録制のクラブです。
[開催時間]午前10時30分~午前11時30分
※11時15分~ほっこりタイム
☆ほっぷクラブ前期(4月~9月)登録について
◇対象:1歳6ヵ月以上の幼児(4月2日現在)とその保護者
◇クラブ日時:水曜日(小学校休業日を除く、月3回程度)
◇クラブ費用:無料(内容により徴収あり)
◇今年度はお休みさせていただいております。
親子リズム
主催:洛西バンブークラブ
日時:第2火曜日
持ち物:ぞうきん2枚、バスタオル
お母さんたちの自主的なクラブです。こどもの発達を促す体操を、音楽に合わせて行います。リズムに合わせて、一緒に体を動かしませんか?
0歳の赤ちゃんから幼児さんまで、年齢に合わせた取り組みをします。
※申し込み不要です。
[新規クラブ募集中!!]
児童館では、お母さん達の楽しいサークルを募集しています!体操や手遊び、絵本の読み聞かせなど、どのようなサークルにするかは相談して下さいね。興味がある方は、お気軽に児童館までおたずね下さい。
当児童館は、境谷小学校の余裕教室を活用した、京都市社会福祉協議会の運営による施設です。
洛西ニュータウンのやや西に位置し、幼稚園、小・中学校、高校に囲まれ、住宅街やマンションが建ち並ぶ静かな環境の中にあります。
【児童館事業】
きりえ(年間)
手づくり工作(年3回程度)
さかいだにじどうかんまつり
館外活動
おばけやしき
クリスマス会
【学童クラブ】
入会式
修了式
館外活動
誕生会(毎月1回)
保護者懇談会
個人懇談会
お問い合わせ
京都市境谷児童館
610-1146 京都市西京区大原野西境谷町3-5
電話番号:075-332-5861
ファックス:075-332-5861