• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市新道児童館

ここから本文です。

更新日:2023年3月8日

京都市新道児童館

新着情報

※運営法人洛和福祉会新道児童館HP(外部サイトへリンク)

 京都市新道児童館は令和3年11月8日より施設が(前の児童館から200m東へ)移転致しました。

今後はそちらへ来ていただきますよ、よろしくお願い致します。

新しい住所:京都市東山区小松町572

 

【大切なお知らせ】

来館の際には、検温・マスクの着用・手指の消毒・利用者票の記入のご協力をお願い致します。

また、今後の感染拡大状況により、活動を変更または中止させていただく場合があります。

ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

 

《しんみちお別れ会》

3月28日(火)10時~11時

京都市新道児童館は令和5年4月より、運営主体が変更となります。

そのため、一区切りとしてお別れ会を開催します。

過去の写真や映像を展示しています。

令和4年度までの思い出を一緒にふり返りましょう!


《3月のベビーマッサージ教室》

3月10日(金)11時~11時45分

対象:3か月~1歳頃までの赤ちゃん 先着5組(まだ空きがあります!)

参加費:無料

持ち物:バスタオル オイルまたは乳液(なくても大丈夫です)

詳細はこちら(PDF:157KB)

2月21日(月)から申込み受付スタート!

申込みは、お電話または館で直接受付いたします。

ご参加お待ちしています♪

ベビーマッサージ教室の様子はこちら(PDF:767KB)



《今月のおたより》

乳幼児親子向け

  児童館だより3月号(PDF:604KB)

小中高生向け

  じどうかんだより3月号(PDF:662KB)


《令和3年度年間実績報告書》

 


《オリジナルかみしばい》

みんなで支え合おう!乗り越えよう!

そんな気持ちをこめて新道児童館オリジナル紙しばいを作りました。

みんなの心がハッピーになりますように・・・!

あしたてんきにな~れ! 第1話 (PDF:1,056KB)

あしたてんきにな~れ! 第2話(PDF:723KB)

あしたてんきにな~れ! 第3話(PDF:486KB)

 

《学童クラブの取り組み》

令和4年度の学童クラブがスタートしました♪(PDF:557KB)

避難訓練の様子(PDF:579KB)

交通安全教室を行ないました!(PDF:450KB)

学童クラブ夏休みレポート~前編~(PDF:584KB)

学童クラブ夏休みレポート~しんみちえんにち編~(PDF:574KB)

ハロウィンパーティーの様子(PDF:550KB)

クリスマスパーティーの様子(PDF:480KB)


《児童館の現場レポート!》  

よつばのおたよりvol.2(PDF:491KB)

フレンドリークラブ(キラキラレインボー作り)(PDF:288KB)

しんみちえんにち(乳幼児親子)(PDF:477KB)

ふたばのおたよりvol.4(PDF:613KB)

ジュニアクラブの様子vol.21(PDF:439KB)


《あそび紹介》

あそびを紹介⑥「手作り羽子板」(PDF:666KB)

あそびを紹介⑦「パズルをつくろう!」(PDF:574KB)


 《新道児童館クイズ》

第30問 問題(PDF:120KB) 答え(PDF:129KB)

第31問 問題(PDF:161KB) 答え(PDF:172KB)

第32問 問題(PDF:368KB) 答え(PDF:361KB)

第33問 問題(PDF:206KB) 答え(PDF:239KB)

第34問 問題(PDF:164KB)  答え(PDF:213KB)

第35問 問題(PDF:121KB)    答え(PDF:99KB)

第36問 問題(PDF:104KB)    答え(PDF:122KB)

過去のクイズはこちら

 

《バックナンバー》

学童クラブの取り組み

こんなことしたよ♪現場レポート☆

児童館だよりバックナンバー

施設情報

住所 〒605-0811
京都市東山区小松町572
電話番号 075-531-5319
ファックス番号 075-531-5319
メールアドレス shinmiti@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和46(1971)年04月22日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで 
(学校終了後~6時30分)
(土曜,長期休業中は8時~6時30分)

乳児クラブ

ふたばクラブ 毎週火曜日 午前11時~11時30分(登録制)(0歳~1歳半までの乳児とその保護者)
よつばクラブ 毎週金曜日 午前11時~11時30分(年齢制限なし)

幼児クラブ

みつばクラブ 毎週木曜日 午前11時00分~11時00分(1歳半~就学前の幼児とその保護者)
よつばクラブ 毎週金曜日 午前11時~11時30分(年齢制限なし)

その他

<乳幼児対象>
あさのひろば 月・水・土 午前11時45分~12時(自由参加型)
にじのひろば 月~金   午後2時45分~3時(自由参加型)

ランチタイム開放 乳幼児クラブのある12時~1時
ほっこりタイム開放 第1・3木曜日(みつばクラブのある日)の12時~1時
          第2・4金曜日(よつばのある日)の12時~1時
※ランチルーム・ほっこりタイム開放については,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,現在中止しています。ご了承ください。

<小学生対象>
「フレンドリークラブ」/毎月数日間実施
(小学生を対象とした遊びのクラブ)

「C.Cクラブ」/第2,第4金曜日/4時~4時45分/参加費年間200円
(小学生以上を対象としたクラブ。ぬり絵や絵本・パネルシアターを楽しみます)

「将棋クラブ」/第1,第3木曜日/4時~4時45分/参加費年間2400円

「あそびの教室」/不定期
(小学生を対象とした教室)

<思春期児童対象>
「ジュニアクラブ」/第4木曜日
(小学4年生~中学3年生を対象とした取組)

<中高生対象>
ボードゲームの日/第1木曜日
卓球の日/第4木曜日

<その他の取組み>
図書貸し出し 1人1冊1週間
地域子育て支援ステーション事業指定館
中高生と赤ちゃんとの交流事業事業指定館
子育て講演会・子育て相談の実施

設置環境

地域に根差した明るく温かい児童館である。また,京都市ファミリーサポートセンター東山支部も併設している。

年間主行事

《児童館行事》
おばけやしき
ハロウィンパーティ 等

《学童クラブ行事》
はじまりの式
交通安全教室
ファミリーディ
他館交流
館外活動
お誕生日会
避難訓練
おわりの式
お別れ遠足

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市新道児童館

605-0811 京都市東山区大和大路通四条下る小松町130

電話番号:075-531-5319

ファックス:075-531-5319