• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 新道児童館

ここから本文です。

更新日:2023年8月29日

新道児童館

新着情報

新道児童館だより(乳幼児)9月号(PDF:925KB)

新道児童館だより(小・中・高校生)9月号(PDF:893KB)


【学童クラブ】

新規利用については随時ご相談ください。

詳細は児童館までお問い合わせください。


【防災月間】

9月は防犯・安全活動として、26日(火曜日)に避難訓練を実施します。


9月の活動について(乳幼児)

あさのひろば:毎週月・水・土曜日、午前1145分~

にじのひろば:毎週月~金曜日、午後245分~

はとぽっぽ体操と手遊びをしています。お気軽にお立ち寄りください。


よむよむの日20日(水曜日)、午前1145分~

大型絵本や紙芝居の読み聞かせをします。ご参加をお待ちしています。


親子ヨガ講座26日(火曜日)、午前11時~1145

親と子が一緒に楽しみながら、身体と心のコミュニケーションを取れる親子ヨガ。

子ども中心に行うヨガは、信頼や安心を高める効果があると言われています。

身体と心が気持ちいいと感じる程度のちょうどいいヨガを楽しみましょう!

対象:体調の良い保護者の方と、首がすわった3歳くらいまでのお子様のペア

お申込み:お電話または来館時に職員までお申込みください。(保護者の方は2名までご参加いただけます)

担当:新道児童館竹内(健康運動実践指導者)


<乳幼児クラブ(登録制)>☆年度途中でも登録できます!

ふたば:毎週火曜日、午前11時~1130

5日:サーキット遊び

13日:工作(足形トンボをつくろう)

19日:風船遊び

1226日はお休みです。


みつば:毎週木曜日、午前11時~1130

7日:サーキット遊び

14日:工作(足形トンボをつくろう)

21日:風船遊び

28日はお休みです。


よつば:毎週金曜日、午前11時~1130

8日:サーキット遊び

15日:工作(足形トンボをつくろう)

22日:風船遊び

129日はお休みです。


ほっこりタイム:乳幼児クラブ後

コーヒーやおやつは児童館で用意しています。

お弁当など軽食は各自ご用意ください。

どなたでもお気楽にどうぞ!

各クラブの対象年齢は「事業内容」をご覧ください。


9月の活動内容(小中高生)

たいそうクラブ(小学生対象・登録制):原則第24土曜日、午後2時~245

9・30日(土曜日)午後2時~

子どもの発育発達に沿った体幹トレーニングを取り入れて体力の向上を目指します。

911月はダンスに取り組み、114日に東山区役所で発表します!

申込書を児童館までご提出ください。


ダンス練習会☆911月限定企画:午後4時~(約45分間)

1日・15日・22日(金曜日)

たいそうクラブのお友達と一緒に114日の発表会に向けてダンスの練習をします。

申込書を児童館までご提出ください。


ジュニアクラブ(小学校46年生対象・登録制):午後415分~445

14日(木曜日):企画会議午後4時15分~

28日(木曜日):シャーベット作り午後4時~


将棋クラブ(登録制):原則第13木曜日、午後4時~(約50分)

7・21日(木曜日)に行います。

外部講師をお呼びし、基礎から教えてもらいます。

参加費)2,400/

講師)山本正美先生

★一定数に達したため、現在、新規登録を一時停止しております。


登録制クラブは以下のPDFをご使用いただくか、児童館まで申込書を取りに来てください。

施設情報

施設外観

施設外観

遊戯室

遊戯室

住所 〒605-0811
京都市東山区小松町572
電話番号 075-531-5319
ファックス番号 075-531-5319
メールアドレス shinmiti@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和46(1971)年04月22日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで
(学校終了後~6時30分)
(土曜,長期休業中は8時~6時30分)

乳児クラブ

「ふたば」
活動毎週火曜日午前11時~(約30分間)
対象0才~1才半の乳幼児とその保護者
内容体操、手遊び、ふれあい遊び、身体測定など

幼児クラブ

「みつば」
活動毎週木曜日午前11時~(約30分間)
対象1才半~就園前の乳幼児とその保護者
内容体操、手遊び、身体活動、表現活動など

「よつば」
活動毎週金曜日午前11時~(約30分間)
対象0才~就園前の乳幼児とその保護者
内容体操、手遊び、身体活動、保護者対象活動など

設置環境

地域に根差した明るく温かい児童館です。
京都市ファミリーサポートセンター東山支部も併設しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

新道児童館

605-0811 京都市東山区大和大路通四条下る小松町130

電話番号:075-531-5319

ファックス:075-531-5319