• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市修学院児童館

ここから本文です。

更新日:2025年10月20日

京都市修学院児童館

新着情報

10月のおたより(PDF:208KB)

※修学院児童館のインスタグラム!!!!(外部サイトへリンク)

各種申込はインスタグラムのDMからでもできます!

ご活用ください。


  • 児童館は0才~18才までで誰でも遊びに来れます。

トランポリンやプラレール、ボードゲームなど、いろんな年齢の子達が遊べるものがあります。お友達と遊びにきてね。

・・来館される際のお願い・・

初回来館時には、連絡先など記入していただき、そのあとはお名前を記入していただきます。


【2025年度学童クラブ登録申請について】(PDF:426KB)

学童クラブ登録希望の方は年度途中でも受け付けていますので、児童館までお問い合わせください。
学童クラブおたより(PDF:147KB)

2025年度ぴよぴよクラブ募集について(15組)
  • 4月以降に2歳以上になる就園前のお子さんと保護者対象のクラブです。活動は金曜日、月2~3回AM10時45分~12時00分に行っています。会費400円です。ご希望の親子さんはメールか直接申し込みに来てください。

【地域たんけん隊】申し込み制
11月1日(土曜日)10時半~12時申込しめきりました!
三宅さんちへいもほりに行こう!
今年は作付けの量を増やして待っててくれています!200円

12月13日(土曜日)申込制9時~13時
京都市動物園へ行ってお話をきこう!
「京都の森」というケガや病気の鳥たちのお話を聞かせてもらえます。
もちもの:市バス代240円お弁当お茶しきものタオルなど

  • 【ハロウィン週間】【ハロウィンイベント】
27日(月曜日)~31日(金曜日)
31日の3時~4時半にあるイベントにむけ、アイディア&スタッフ募集中!
詳細はまたお知らせします。

【ふれあいバザー】
11月22日(土曜日)今年もたくさんお越しください。
出店、ステージ出演などありましたらお早めにお知らせください。

修学院学区社会福祉協議会こどもの居場所「ほのぼのクラブ」
毎月第一土曜日11月1日(土曜日)10時30分~12はじまります!!
ひいらぎ会館にて
駄菓子があります!!!

☆★☆★乳幼児親子さんむけのひろば☆★☆★

おしらせ
ちびっこミニフェスタ!10月18日(土曜日AM10時30分~11時30分)
お越しいただいたみなさんありがとうございました!
あそびのコーナー、工作コーナー、などたのしい内容もりだくさんで民生児童委員さんの出し物の「桃太郎」熱演でした!ありがとうございました。ミニリユース市も好評でした。

【ほっこりヨガ】
地域のいろんな方々もご参加いただける「ほっこりヨガ」になりました。ちょっと体を動かしてみませんか?
  • 講師角田ちひろ氏
  • 11月18日(火曜日)10時30分~11時30分
  • 参加費500円
  • 専用ページ


【リユース】

  • 着られなくなった服や使わなくなったおもちゃは、いつでも持って来てもらっていいです。

【遊友ひろば】
  • 午前10時30分~12時00分
  • 1日(水曜日)、6日(月曜日)、8日(水曜日)、15日(水曜日)、20日(月曜日)、22日(水曜日)、27日(月曜日)、29日(水曜日)
  • ♪大きなトランポリンやいっぱいのおもちゃであそべます。
  • ♪予約や申し込みは不要です。

【ベビーサークル】11時~12時

  • (11時頃からはじまりのあいさつをします。※10時30分から11時はフリータイムです。)
  • 申し込み制になりました!前日までにメール(前日PM1時まで)かお電話で受け付けます。メールアドレス→shugakin@kyo-yancha.ne.jp
  • ♪0~1歳のお子さんとお母さんのひろばです。
  • ♪プレママ(妊娠中の方)も参加していただけます。
  • ♪地域の民生委員のみなさんとも一緒にあそんだり、お話したりしてすごします。

  • 10月
  • 2日(木曜日)おもちゃであそぼう
  • 16日(木曜日)おもちゃであそぼう
  • 23日(木曜日)高野中交流活動ハロウィンパーティー
  • 30日(木曜日)10月おたんじょう会・身長体重測定
  • 31日(金曜日)修学院中交流活動ハロウィンパーティー
★秋冬の中高生との交流活動★申し込んでください
10月23日(木曜日)高野中学校ハロウィンパーティー
31日(金曜日)修学院中学校ハロウィンパーティー
11月27日(木曜日)精華高校クリスマス会
  • ☆★☆★小学生以上のひろば☆★☆★
  • 月曜日と水曜日は大きなトランポリンで遊べるよ。
  • 卓球もできます。
  • ほかにも、カードゲーム、ボードゲームといろんなあそびがいっぱいです。

ぬりえ・おりがみ週間】むりょう
  • 11月4日(火曜日)~8日(土曜日)
  • キャラクターのぬりえやおりがみを楽しめます。

【きりえ週間】むりょう
  • 4日(火曜日)~8日(土曜日)
  • カッターで絵を切り抜きます。
  • 進級制です。

【剣鉾体験
  • 10月21日(火曜日)4時00分ごろ
  • 地域の方が教えてくださいます。

【おはなしの会】
  • 11月18日(火曜日)2時00分~2時30分
  • ボランティアの伊藤さん岡本さんに来ていただきたのしいお話をしてもらいます。

【学習支援】
  • 毎週水曜日5時00分~6時30分
  • 大学生に勉強でわからないところを教えてもらいませんか?

【クラブメンバー募集!!】

クラブに興味のある方は児童館までご連絡をお願いします。


【コンピュータークラブ】月1回土曜日3年生~


【太鼓クラブ】金曜日4時30分~5時30分3年生~(学童クラブ4年生~)

  • 毎週、一生懸命練習してます!
【卓球クラブ】月曜日5時~5時50分頃3年生~
  • つぎの目標に向けて頑張ってます!

【クラフトクラブ】月1回土曜日AM3年生~(学童クラブ4年生~)

  • ちびっこミニフェスタでのワークショップもおわり、つぎはバザーです!!

【デコレーションクラブ】第二火曜日、第三水曜日1年生~

  • 火曜メンバー11月11日PM5時00分~5時50分
  • 水曜メンバー11月19日PM5時00分~5時50分
  • ハロウィン、バザーの制作、がんばっています!
  • (定員に達したため、募集停止しています。)

令和6年度事業実績報告書
事業報告(エクセル:227KB)
決算報告(PDF:105KB)


施設情報

あそびっこ

住所 〒606-8142
京都市左京区一乗寺燈籠本町26
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-712-4443
ファックス番号 075-712-4443
メールアドレス shugakin@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和63(1988)年12月01日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

ベビーサークル/毎週木曜日(0歳~1歳半のお子さんと保護者・参加自由)
ぴよぴよクラブ/金曜日・月2回程度(満1歳~2歳のお子さんと保護者・3月と8月に申し込み受付)

母親クラブ

mamaストレッチ/年4回程度(申し込み制)

その他

太鼓クラブ/金曜日(登録制・小学3年生~6年生)
お料理クラブ/不定期
クラフトクラブ月1回土曜日午前
(3年生~6年生)
卓球クラブ毎週月曜日5~5時45分


中高生世代と赤ちゃんとの交流活動

設置環境

当館は京都洛北の里比叡山のふもとに建っています。観光コースでも有名な修学院離宮をはじめ,すぐ近くには詩仙堂,曼殊院,宮本武蔵決闘の地一乗寺下り松,そしてマレーシアの王子の墓がある円光寺もあり,静かな住宅地にあります。1階は地域の集会所になっていて,その2階に児童館はあります。

年間主行事

児童館行事
・七夕会
・お月見会
・ふれあいバザー
・上一地域PTA共催のクリスマス会
・新春ゲーム大会
・卓球大会

学童クラブ行事
・親子キャンプ
・交流ドッジボール大会

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市修学院児童館

606-8142 京都市左京区一乗寺燈籠本町26

電話番号:075-712-4443

ファックス:075-712-4443