• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市修徳児童館

ここから本文です。

更新日:2025年6月27日

京都市修徳児童館

新着情報

修徳児童館 新しいホームページ(外部サイトへリンク)


【学童クラブ登録申請について】

修徳児童館で登録希望される方はコチラ

京都市の学童クラブについて知りたい方はコチラ(外部サイトへリンク)

学童クラブ登録申請サイトご利用マニュアル【2025年度】(PDF:3,823KB)


おたより

しゅうとくじどうかんだより2月号 (PDF:5,089KB)new!

過去のじどうかんだよりは修徳じどうかんだよりバックナンバーからどうぞ。


修徳児童館ご案内

インフォメーション2023年度ver.(PDF:9,022KB) new!!

はじめての方はこちらをぜひご覧ください。



ご案内・おたよりバックナンバーなど

館内を写真でごあんないします

しゅうとくっこ通信バックナンバー(京都市地域子育て支援ステーションだより)

乳幼児親子さんごあんない

修徳じどうかんだよりバックナンバー

学童クラブ登録者向け


≪児童館・学童クラブ事業の活動報告書をアップしています。ご自由にご覧下さい。≫

令和6年度 活動報告書


R6年間利用状況報告書
R6年間利用状況報告書(学童クラブ クラスごと)
R6児童館事業年間活動報告書(子ども育成機能)
R6児童館事業年間活動報告書(子ども家庭支援機能)
R6児童館事業年間活動報告書(地域福祉促進機能
R6児童館事業年間活動報告書(地域福祉促進機能2)
R6児童館事業年間活動報告書(広報活動)
R6学童クラブ事業年間活動報告書1
R6学童クラブ事業年間活動報告書2


2023年度第三者評価結果報告書(PDF:603KB)

2023年度第三者評価結果報告書表紙(PDF:152KB)


施設情報

玄関

児童館玄関です♪

修徳公園

修徳公園(児童館に隣接しています)

住所 〒600-8449
京都市下京区新町通松原下る富永町110-1
電話番号 075-353-6399
ファックス番号 075-371-2022
メールアドレス shuutoku@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 平成13(2001)年07月16日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日の放課後~17時00分または18時30分まで(登録時間による)。
長期休暇等の学校休業日は8時00分~実施しています。

登録申請書配布は1月初旬~。登録受付はおおむね1月下旬~ともに修徳児童館にて行っています。新規・継続ともに1年ごとの登録申請が必要です。
年度途中からの登録については別途お問い合わせください。

乳児クラブ

★スタート0(第2・4火曜日)10時30分~11時30分
3か月1クールの取組前期(5~7月)後期(9~11月)
会費は必要な時にその都度。

★スタート1(第2・4金曜日)10時30分~11時30分
3か月1クールの取組前期(5~7月)後期(9~11月)
会費は必要な時にその都度。

★ころころクラブ(第2木曜日)10時30分~11時30分 会費無料
*マタニティさんと0歳児さん(8か月卒業)対象。

幼児クラブ

★2さいのひろば(第3火曜日)10時30分~11時30分
登録制ではありませんが、申込をとる場合もあります。
当日の参加もOKです。

その他

登録・申し込みの必要ないものは☆、必要なものは★で表示しています。

☆月曜日~土曜日10時00分~17時00分まで自由に遊べます!(中高生は18:30まで)
来館時は受付の「きましたカード」を記入してください。
☆地域子育て支援ステーション事業(館外にて保育園等と連携して実施)

☆あそべMONDAY!:乳幼児さん親子の広場(毎週月曜日10時30分~12時00分)
★HOPSTEPTOWN:1~3歳英語で遊ぶキッズ英語(第1・3水曜日10時30分~)
★おとなの英会話:おとなの英会話グループ(第1・3水曜日12時30分~)
★フラダンスサークル:ママさんのフラダンスサークル(第1火曜日10時00分~)
★フラフィットネス:フラのステップを使ったフィットネス(第1火曜日11時00分~)
☆ちびっこらんど:乳幼児さん親子の広場(第2・4水曜日10時30分~12時00分)
★ヨガサークル:ママさんパパさんのヨガ(1・4木曜日10時20分~11時20分~)
★ベビーマッサージ:マタニティさんと0歳児親子(第3木曜日10時30分~11時20分~)
★マタニティフォト:マタニティペイントと撮影(個別対応)
★つくルーム:こどものためのものづくりサークル(月2回月曜日10時30分~)※現在お休みしています。
☆パパぱーく:パパさんとちびっこの広場(月1回土曜日10時30分~12時00分)
☆にじいろマルシェ:月1回あそびのマルシェを実施!(月1回第3土曜日14or15時00分~)
★タッキュー5:卓球したい人あつまれ!(毎週水曜日17:00~18:00)
★オニム部:オニムゲームで遊ぶ子どもたちの活動(毎週木16時00分~17時00分)
★こどもフラダンスクラブ(毎週木曜日17時00分~17時45分)
★キッズプログラミング:4年生~中学生(毎月第3水曜日16時30分~17時30分)
☆将棋のひろば:大人も子どもも将棋あそび(月1回火曜日15時00分~16時30分)※現在形を考えて実施しています。
☆中高生いらっしゃい「フリースペースしゅうとく」
中高生の居場所。勉強したり、あそんだり。(毎月第3木曜日17:30~18:30)

設置環境

下京区で3館目として,修徳小学校跡地に建設され,平成13年7月16日より開館しました。特別養護老人ホーム修徳・デイサービスセンターや下京図書館との合築施設で,都市公園も隣接しているという特徴があります。

年間主行事

0歳(マタニティ・プレママ・プレパパ)~18歳の子ども、子育て中の大人、地域の方や高齢者が互いに関わり合いながら育つ地域づくりを目指しています。遊びという子どもたちにとっての主体的な活動を通して異年齢・異世代の活動を実施しています。
5月:コドモール(下京区・南区の児童館と学童保育所のおまつり)
※日程は変わる場合があります。
8月:サマーナイトin修徳(地域の夏祭り)デイサービス交流会
10月:子どもお茶会(下京区三世代交流事業)
京都やんちゃフェスタ(京都の児童館と学童保育所のおまつり)
※現在お休みしています。
11月:修徳児童館まつり(地域と連携して実施)
12月:ちびっこクリスマス会・デイサービスもちつき交流会
等々です。
※お休みしているものや、形を変えて実施しているものもありますので、詳しくは毎月発行のじどうかんだよりを参照してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市修徳児童館

600-8449 京都市下京区新町通松原下る富永町110-1

電話番号:075-353-6399

ファックス:075-353-6399