ここから本文です。
更新日:2021年1月16日
★2021年度学童クラブ申込について★
申請受付期間:1月4日(月)~2月13日(土)
申請書は、七条第三児童館(七条第三小学校内 本館)で配付しています。
京都市のホームページからもダウンロードすることも可能ですが、
七条第三児童館からの別途ご案内もございますので、できるだけ来館してください。
【新入会向け説明会】
1回目:3月5日(金)午後7:30~午後8:00
2回目:3月6日(土)午前10:00~午前10:30
3回目:3月7日(土)午前11:00~午前11:30
★★児童館だより★★
【離乳食のお話会について】
日時:2020年2月25日(木)10:30~11:30
定員:12組
申込期間 :2月2日(火)10:00~ 定員になり次第締め切ります
【児童館事業(自由来館事業)について】
〇2020年7月からの児童館(自由来館)再開についてのお願い
☆7月からの児童館(自由来館)再開についてのおねがい(PDF:540KB)
〇利用者票提出のお願い
京都市からの指示で、感染拡大防止のため、児童館を利用される場合は、当面の間、
毎回「利用者票」のご提出をお願いすることとなりました。
再開以降初めて児童館を利用される場合の利用票↓
再開後、2回目以降の利用票↓
【2020年度後期乳幼児クラブ追加募集について】
かえるちゃんクラブ(1歳児クラス)の追加募集のみしています(11月21日更新)
☆遊びのボランティア,介助ボランティアの募集
七条第三児童館は,京都市で一番多くの児童が登録しています。中には,介助の必要な児童も毎日笑顔で来てくれています。元気いっぱいの児童やマルチタレント揃いの職員と一緒に,楽しんでくれる人を募集しています♪ご連絡お待ちしています。
住所 | 〒600-8896 京都市下京区西七条西石ヶ坪町5 |
---|---|
電話番号 | 075-874-6102 |
ファックス番号 | 075-874-6102 |
メールアドレス | sitisan@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成21(2009)年09月01日 |
その他 | 平成23年度に京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構が行う福祉サービス等第三者評価<児童館(京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構方式)>を受審しました。ページ下部の関連リンクから公表データをご覧いただけます。 平成29年度に一般財団法人児童健全育成推進財団が行う福祉サービス第三者評価<児童厚生施設(独自方式)>を受審しました。ページ下部の関連リンクから公表データをご覧いただけます。 令和元年度に利用者満足度調査(アンケート)を実施しました。ページ下部の関連リンクから集計結果をご覧いただけます。 |
月曜日から金曜日は,学校終了後,本館・分室・第2分室で過ごしています。
七条第三小学校のお子様→七条第三児童館(本館)
七条小学校のお子様→七条小学校内(分室)または久保公園南集会所(第2分室)
土曜日は,分室・第2分室に通っているお子様も,七条第三児童館(本館)で合同保育(8:00~)をしています。
長期休業中・代休日等は,8:00~本館・分室・第2分室で過ごしています。
2020年度前期は中止しています
0歳児(0カ月~0歳11カ月までの乳児とその保護者)
○月曜日ケロちゃんルーム(登録制)月1~2回開催
10時30分~11時15分
○水曜日ケロちゃんルーム(登録制)月1~2回開催
10時30分~11時15分
1歳児(1歳0カ月~1歳11カ月までの乳児とその保護者)
○月曜日かえるちゃんクラブ(登録制)第1・第3月曜日実施
10時30分~11時15分
○水曜日かえるちゃんクラブ(登録制)第2・第4木曜日実施
10時30分~11時15分
※上記のクラブは登録制クラブは前期・後期の2期制で実施します。
前期は3月初旬、後期は9月初旬に募集を行います。
2020年度前期は中止しています
2歳児(2歳0カ月~就園前までの幼児とその保護者)
○火曜日みどりちゃんクラブ(登録制)毎週実施
10時30分~11時30分
○金曜日みどりちゃんクラブ(登録制)毎週実施
10時30分~11時30分
※上記のクラブは登録制クラブは前期・後期の2期制で実施します。
前期は3月初旬、後期は9月初旬に募集を行います。
木曜日 あそびの広場(自由参加) 11時前後に職員の触れあい遊び&絵本の読み聞かせ
16日
エコの日(エコクイズやエコ工作など、地球環境について考える活動)
七条第三小学校の敷地内に平成21年9月1日に開館した児童館です。1階に学童クラブ育成室、2階に遊戯室・創作活動室・図書コーナーが配置されています。館内は木の床・木の壁で温かみのある空間となっています。小学校の校庭や公園で外遊びもでき、子どもたちはのびのびと過ごしています。七条小学校内には学童クラブの分室が,久保公園南東側の集会所に第2分室があります。
<児童館行事>
児童館まつり
クリスマス会
ベビーマッサージ
子育て講演会 など
<学童クラブ行事>
親子交流会
デイキャンプ
ケーキづくり
夏・春の遠足
3年生合宿
修了式 など
お問い合わせ
京都市七条第三児童館
600-8896 京都市下京区西七条西石ヶ坪町5
電話番号:075-874-6102
ファックス:075-874-6102