• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市梅津北児童館

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

京都市梅津北児童館

新着情報

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

~梅 津 北 児 童 館 ~


【児童館だより】

 児童館だより5月(PDF:813KB)

 児童館だより4月(PDF:652KB)


 

 

 

 


【乳幼児クラブの登録者募集中】

新年度 乳幼児クラブの登録が始まりました!

令和7年4月からの乳幼児クラブに向けて

新規募集の登録用紙を児童館で配布しています。

下記登録用紙もお使いいただけます。

申込方法:児童館に直接来館や電話メールでも受付可。

令和7年度乳幼児クラブ登録用紙(PDF:198KB)


ぷくぷく (令和7年4月1日時点で、0歳~9か月の乳児)

【毎週火曜日】※初回は4月15日(火曜日)


とことこ (令和7年4月1日時点で、10か月~1歳半の幼児)

【毎週金曜日】※初回は4月11日(金曜日)


わくわく (令和7年4月1日時点で、1歳7か月~未就園児の幼児)

【毎週水曜日】※初回は4月16日(水曜日)


年会費:500円【ぷくぷく・とことこ・わくわく】

会費は初回時に徴収いたします。

登録制になりますので、お誘いあわせの上ご登録ください。

定員に満たない場合は、4月以降も募集を継続して行います。


【緊急時連絡票について(小学生・中高生)】

 今年度より、自由来館で児童館を利用される児童(小学生・中高生)

 には、緊急時の連絡先をお預かりすることになりました。

 お手数ですが利用初回時にご提出お願いします。

 下記の用紙をご利用ください。児童館にお知らせいたたければ

 用紙をお渡しすることもできます。

 緊急時連絡票(小学生・中高生)(PDF:201KB)



【令和7年度 学童クラブ登録申請について】

ICTシステムを活用した「令和7年学童クラブ登録申請」の

登録受付となります。

下記の

令和7年度梅津北児童館学童クラブ登録申請についてのご案内(PDF:109KB)

登録申請サイトご利用マニュアル(PDF:4,118KB)

をよくお読みいただき、申請をしてください。



【感染症に於ける対応(学童児童用)】

インフルエンザなど感染症における対応についての説明書や提出書類を添付しています。

インフルエンザなどで子どもを休ませたのはいいけれど、いつから登館させたらいいのかお悩みの親御様もいらっしゃることと思います。参考になさってください。

感染性の病気と登館(所)のめやす(PDF:187KB)

登 館(所) 届(PDF:72KB)





☆☆☆参加者募集のおしらせ☆☆☆


 ~乳幼児対象~


★子育てサロン★

北梅津地域子育てサロン ちょっと来てみませんか

~アロマスプレーをつくろう~

日時:5月12日(月曜日)午前10時30分~11時30分

場所:梅津北児童館

対象:0歳~未就園児と保護者のみなさん

講師:釜若那先生 (英国IFPA認定アロマセラピスト)

好きな香りに包まれて日頃の疲れを癒しませんか?

アロマについてのお話もしていただけます。

作っている間は、民生委員さんとお子さんであそびます♪

参加されたい方は、児童館までお知らせください♪

 電話:075-865-2225




★うめきたひろば★

 毎週木曜日 11時~

 対象:どなたでも

 職員と一緒に踊ったり、絵本を読んだり

 みんなであそんだりします♪

 内容

 1日:大型絵本

 8日:サーキットあそび

 15日:えのぐあそび

 22日:工作

 29日:手形・足形アート、身体測定

 ※手形・足形アートは身体測定の記録ができる

 作品が作れます! 




~児童対象~

★けん玉検定★

 毎月ある検定に挑戦して、けん玉名人を目指そう!

 初めての人もチャレンジしてね♪

 日時:5月9日(金曜日)、29日(木曜日) 

 午後3時~4時



★じゃんけん大会★

 日時:5月26日(月曜日)午後3時30分~

 この日はじゃんけん大会をします。1年生~6年生まで

 だれでも参加できます。一番じゃんけんが強いのは誰かな?

 1位になった人には、賞状があります。申込みはいりません。

 参加したい人は児童館にあつまってね!



★今月の工作 かんたん重曹アート★

重曹に絵の具をまぜたものを紙にのせて

袋の上からさわってアート作品を作ろう!

ざらっとしたおもしろいアート作品ができるよ♪

日時:5月31日(土曜日)午前10時30分~11時30分

対象:小学生以上 参加費:無料

定員:10人(定員になり次第受付終了)

受付期間は、5月1日(木曜日)~20日(火曜日)までです。

こどもは放課後になってから申込み用紙をもってきてね!




 


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


令和6年度 梅津北児童館だより

児童館だより4月(PDF:714KB)

児童館だより5月(PDF:867KB)

児童館だより6月(PDF:746KB)

児童館だより7月(PDF:788KB)

児童館だより8月(PDF:717KB)

児童館だより9月(PDF:694KB)

児童館だより10月(PDF:919KB)

児童館だより11月(PDF:875KB)

児童館だより12月(PDF:935KB)

児童館だより1月(PDF:2,157KB)

児童館だより2月(PDF:1,016KB)

児童館だより3月(PDF:758KB)



令和5年度 梅津北児童館だより


施設情報

住所 〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町18番地
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-865-2225
ファックス番号 075-865-2218
メールアドレス umekita@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 平成22(2010)年07月01日
その他 平成25年度に京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構が行う福祉サービス等第三者評価<児童館(京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構方式)>を受審しました。ページ下部の関連リンクから公表データをご覧いただけます。
毎年利用者満足度調査(アンケート)を実施しています。ページ下部の関連リンクから集計結果をご覧いただけます。

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

ぷくぷく
令和7年4月1日時点で、0歳~9か月
毎週火曜日10時45分~11時15分
(登録制)

幼児クラブ

とことこ
令和7年4月1日時点で、10か月~1歳半
毎週金曜日10時45分~11時15分
(登録制)(20家庭)

わくわく
令和7年4月1日時点で、1歳7か月~就園前
毎週水曜日10時45分~11時30分
(登録制)(20家庭)

その他

うめきたひろば
毎週木曜日11時00分~

設置環境

梅津北小学校の敷地内に平成22年7月1日にオープンした児童館です。
勾配屋根の和風デザインで、館内全体が木の壁、木の床の、温かい雰囲気になっています。1階は学童クラブ育成室、2階に図書・創造活動室、遊戯室があり子どもたちがのびのびすごすことができます。学校内に児童館があるので、学校のグラウンドや遊具を使って遊ぶこともできます。

年間主行事

児童館行事
工作
クリスマス会(12月)
季節行事など

学童クラブ
入会式(4月)
児童館まつり(5月)
七夕短冊づくり(7月)
子ども夏まつり(8月)
やんちゃフェスタ(10月)
クリスマス会(12月)
お誕生日会(毎月)
修了の会(3月)
エコデー(毎月16日)
館外活動など

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市梅津北児童館

615-0931 京都市右京区梅津開キ町18

電話番号:075-865-2225

ファックス:075-865-2218