• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市南浜児童館

ここから本文です。

更新日:2023年3月4日

京都市南浜児童館

新着情報


~ご理解とご協力のお願い~(3月4日更新)

新型コロナウィルス感染症感染防止のため、自由来館は3月のイベント(日々の行事を含む)と、毎週土曜日のみ(10時~12時・13時~17時)受け入れをさせていただきます。

また、11月から乳幼児親子を対象とした【ランチタイム】の再開しています。詳しくは下の【ランチタイムについて】をご覧ください!

皆様にはご不便をおかけしますがご理解いただきご協力をお願い致します。



☆HP更新情報(令和5年3月4日更新)

おやこクラブだより・じどうかんだよりの更新(3月号掲載)

令和5年度ひまわりクラブ登録のご案内(2月・3月号掲載)

各種取り組み(お楽しみ会・わくわく広場等)のお知らせ



【令和4年各乳幼児クラブの活動について】

急な変更にはなりますが活動する曜日・対象年齢が変更になっています。

パンフレットを見ていただき、対象年齢に合ったクラブへの参加をお願い致します。

参加してして楽しい時間を一緒に過ごしましょう!

令和4年度乳幼児クラブパンフレット(PDF:2,102KB)



【令和5年度ひまわりクラブ登録のご案内について】

申込期間:2月1日(木曜日)~定員になり次第終了

年度途中でも入会していただくことができます(定員に達していない場合のみ)。

児童館に直接ご来館いただくか、お電話で申し込んでください。

下記の申込書を印刷、記入の上児童館まで持ってきていただいてもかまいません。

ひまわりクラブ令和5年度入会案内・申込書(PDF:300KB)



☆児童館の紹介☆

初めての方はご覧ください。

みなみはまじどうかんってどんなところ?(PDF:354KB)


☆お知らせ☆

児童館事業・自由来館受け入れについて

引き続き感染防止対策として、来館時の検温・消毒及び【利用者票】のご記入等のお願いをします。

児童館を利用される方へのお願いと、児童館感染症対策の取組について(PDF:207KB)のお知らせです。ご確認をお願い致します。

ご不明な点等がございましたら、ご遠慮なく児童館までお問い合わせ下さい。


☆エコ活動のお知らせ☆

回収品目・回収BOXについて(PDF:532KB)


☆中高生クラブ『SBS(南浜広場)』☆

3月30日(木曜日)17時~19時30分「来年度に向けて」

今年度最後の活動になります。来年度に向けて準備をしていきます!


毎日、夕方17時~18時30分は中高生が自由に過ごせる時間。

児童館に1度、あそびに来てくださいね!

詳しくはチラシをclickしてください。

中高生クラブ『SBS(南浜広場)』ポスター⇒(PDF:1,556KB)


New☆乳幼児さん対象のプログラム☆おやこクラブだより3月号(PDF:832KB)


乳幼児クラブは見学もできます。お気軽にどうぞ☆

詳細は児童館までお問い合わせ下さい。


☆ランチタイムについて☆

ランチタイムを毎週月曜日~金曜日の12時~13時の間(1日5組程度・事前予約可)、利用していただけます。

時間をお守りください。おもちゃでは、遊べません。

昼食を持って児童館に遊びに来てください。

ゆっくりした時間をお過ごしください♪

以前提供していた、カフェの販売はありません。


New☆乳幼児親子向け申込み制プログラムの案内☆

ママヨガRelax(PDF:218KB)

ベビーマッサージ(PDF:271KB)

リトミック(PDF:264KB)

わくわく広場のご案内(PDF:412KB)

3月14日(火曜日)のわくわく広場は、京都競馬場みどりの広場(淀方面)まで、みんなでお散歩します♪雨天時はおさんぽを中止し、児童館であそびます。

広い公園で身体をいっぱいつかってあそびましょう♪

ベビーカーでもOK!お昼は現地でランチ(自由参加)もできますよ♪

10時20分~児童館園庭に集合、10時30分~児童館出発

行き先:京都競馬場みどりの広場(淀方面)

費用:電車賃(片道210円)

対象:子育て中の乳幼児親子

持ち物:水分補給できるもの、着替え、敷物・昼食(昼食をとる方のみ)



☆申込み開始日☆

⇒活動月の1日~予約を開始します!

ママヨガRelax・ベビーマッサージ・リトミックは予約はお電話でも受付をしています。

(電話申し込みは10時~14時までにお願いします。)


New≪児童館のイベント≫じどうかんだより3月号(PDF:507KB)

学童クラブに登録していない児童も参加できるイベント情報です。ぜひ、児童館に遊びに

きてください!


★かるたクラブ・・・9月より、1年生の登録を募集しています。

詳しくはじどうかんだよりか、直接お問い合わせ下さい。⇒(かるたクラブ(PDF:30KB)

★きりえクラブ・・・9月より、1年生の登録を募集しています。

詳しくはじどうかんだよりか、直接お問い合わせ下さい。⇒(きりえクラブ(PDF:37KB)

★将棋クラブ・・・将棋クラブ(PDF:39KB)

今年度はクラス分けをせず活動します。定員となりました。

★フットサルクラブ・・・フットサルクラブ(PDF:845KB)

スマイルクラス・ステップクラス共に、定員となりました。

南浜小学校で活動を行っています。




New☆お楽しみ会&駄菓子屋さんのご案内☆

『勝ち抜き〇×京都クイズ』

日時:3月25日(土曜日)受付:14時00分、スタート:14時15分~

対象:小学生

参加費:無料

京都についての〇×クイズをします。最後まで残れるかなぁ!?

勝者にはプレゼントあります。お友達を誘ってあそびにきてね♪

お楽しみ会の後は、駄菓子屋さんが始まります。当日は100を持ってきてね♪

※3密を防ぐため、お持ち帰りのみです。児童館では食べられません。



#うちですごそう!(南浜児童館)

家で出来るオリジナルミッケやぬりえを紹介しています。ぜひ、プリントアウトをして遊んでください!





☆令和3年度南浜児童館年間活動報告書

南浜児童館の活動実績を事業別に報告させていただきます。

令和3年南浜児童館年間活動報告書(PDF:435KB)

令和3年度利用者満足度調査(アンケート)結果(PDF:1,499KB)

施設情報

南浜児童館

住所 〒612-8212
京都市伏見区西柳町577
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-611-3176
ファックス番号 075-611-3236
メールアドレス minamihm@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和55(1980)年07月01日
その他 平成30年度に一般財団法人児童健全育成推進財団が行う福祉サービス第三者評価<児童厚生施設(独自方式)>を受審しました。ページ下部の関連リンクから公表データをご覧いただけます。
令和元年度利用者満足度調査(アンケート)を実施しました。ページ下部の関連リンクから集計結果をご覧いただけます。

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

第2・4火曜日ひだまりクラブ(10月よりスタートします)

幼児クラブ

毎週金曜日たんぽぽクラブ
毎週木曜日ひまわりクラブ

その他

乳幼児親子対象⇒「わくわく広場」・「あそびの広場+α」・「ベビーマッサージ」・「ママヨガRelax」など
小学生対象⇒「切り絵クラブ」・「かるたクラブ(五色百人一首)」・「将棋クラブ」・「フットサルクラブ」など

設置環境

東に桃山を望み,南に宇治川の清流がある。館のすぐ側には派流の濠川が流れている。川辺には柳の大木が植わり,酒処伏見を象徴する白壁造りの酒蔵が建ち並び,その影を映した水面を復活した十石船がゆったりと行き交っている。
川向かいには坂本竜馬ゆかりの旅籠寺田屋があり,近くには奉行所跡や高瀬川船番所跡等史蹟が多くある。

年間主行事

《児童館行事》
・交通安全教室
・オセロ大会
・すもう大会
・トランプスピード競争
・こままわし大会
・エコ工作
・夏休み工作教室
・映画会&駄菓子屋さん
・こどもたちの忘年会

《学童クラブ行事》
・入館式
・お誕生会
・自由おやつ
・夏休み施設見学
・夏の1泊キャンプ
・コマ回し大会
・お別れ遠足
・修了式

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市南浜児童館

612-8212 京都市伏見区西柳町577

電話番号:075-611-3176

ファックス:075-611-3236