ここから本文です。
更新日:2021年1月15日
◆お知らせ◆
令和3年度学童クラブ登録申請書の配布について
1月4日(月)より配布しています。
令和3年度学童クラブ登録申請書の受付期間について
1月4日(月)~2月13日(土)です。
7月1日(水)から児童館(自由来館事業・子育て支援活動)を再開しています。
※児童館での取り組みを再開するに当たり,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,マスクの着用や下記の利用者票への記入などの必要があります。ご協力をお願いいたします。
◆利用者票(※必要事項をご記入の上,洛陽児童館までお持ちください。)(PDF:131KB)
★じどうかんだより1月号★
★乳幼児くらぶについて★
令和3年度乳幼児くらぶ体験会のお知らせ(PDF:245KB)
こっこちゃんくらぶ体験会:2月2日(火)10時30分~11時30分
ぴよぴよくらぶ体験会:2月5日(金)10時30分~11時30分
※事前予約制です。各くらぶとも定員15組です。定員になり次第締め切ります。
令和3年度登録制の乳幼児くらぶについて(PDF:226KB)
◇令和3年度登録制の乳幼児くらぶ募集のご案内(申込書)◇(PDF:156KB)
◆申込方法:申込書に必要事項を記入いただき,洛陽児童館までお持ちください。
◎申込受付期間:令和3年2月1日(月)~3月31日(水)
※各クラブとも定員15組です。定員になり次第締め切ります。
▲和太鼓クラブ「ボランティアサークルらくよう」について▲
令和2年度 和太鼓クラブ「ボランティアサークルらくよう」申込書(PDF:142KB)
◆申込受付期間:6月17日(水)~ 洛陽児童館まで申込書をお持ちください。
※登録者大募集中です!!(※特に3・4年生を大募集しています!!)
※今年度に限り、やる気のある小学校2年生も登録できます。
※2月6日(土)に開催予定の「たいこ体験会」は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止します。通常の演目練習は、あります。
活動日:月2回の土曜日(基本1,3土曜日)
場所:洛陽児童館 ホール
対象:小学校3年生以上
住所 | 〒601-8321 京都市南区吉祥院西定成町35 |
---|---|
電話番号 | 075-672-0555 |
ファックス番号 | 075-672-0555 |
メールアドレス | rakuyou@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和46(1971)年03月01日 |
対象
小学校1年生~6年
・開館日
月曜日から土曜日
日曜祝日・年末年始は休館
・開館時間
月曜日~金曜日 10時~18時30分
毎週土曜日・長期休暇中 8時~18時30分
「ぴよぴよクラブ」【月齢6ヶ月~1歳半まで】
月3回 金曜日
時間 10時30分~11時30分
「こっこちゃんクラブ」【月齢1歳半以上~就園前】
月3回 火曜日
時間 10時30分~11時30分
毎週木曜日 子育てサークル「やんちゃあず」【登録制】
おしゃべり広場(水曜日/月3回程度10時30分~)
きらきら広場(毎月 第1月曜日10時30分~)
吉祥院子育てサロンGood Time(第2水曜日・第4月曜日10時30分~12時)吉祥院小学校ふれあいサロンにて
和太鼓クラブ「ボランティアサークル らくよう」(土曜日/月2回程度)【登録制】
お楽しみDAY(工作・遊びの教室等)
中高生卓球(第1土曜日17時30分~18時30分)
当館は東隣に京都市洛南身体障害者福祉会館,洛南障害者授産所,西隣には京都市南区社会福祉協議会,京都市南老人福祉センターがあり、交通量も少なく,緑に囲まれた静かな福祉ゾーンの一角にある。
【児童館行事(地域子育て支援ステーション事業)】
高学年企画行事
地域ふれあい夏まつり
出前保育「公園であそび隊」(年3回)
吉祥院子育てサロン「グッドタイム」(吉祥院小学校ふれあいサロンにて)
南区すくすくみなみ「スマイル」
館外レクリエーション
“ボランティアサークルらくよう”の福祉施設訪問
クリスマス会
【学童クラブ行事】
入会式
館外活動
誕生会
修了行事
修了式
お問い合わせ
京都市洛陽児童館
601-8321 京都市南区吉祥院西定成町35
電話番号:075-672-0555
ファックス:075-672-0555