ここから本文です。
更新日:2023年9月22日
※修学院児童館のインスタグラム開設しました!!!!(外部サイトへリンク)
児童館は0才~18才までで誰でも遊びに来れます。
トランポリンやプラレール、ボードゲームなど、いろんな年齢の子達が遊べるものがあります。お友達と遊びにきてね。
来館される際のお願い
マスクについては4月1日より、それぞれの方の自由となります。
引き続き検温など体調管理には気を付けていただき、来館時には利用者票に記入をお願いします。みなさんが安心して利用できますようご協力をお願いします。
3.【ベビーサークル】10時30分~12時
(11時頃からはじまりのあいさつをします。※10時30分から11時はフリータイムです。)
申し込み制になりました!前日までにメール(前日PM1時まで)かお電話で受け付けます。
9月7日(木曜日)おもちゃであそぼう
14日(木曜日)敬老の日プレゼントづくり足形アート
28日(木曜日)体重測定9月生まれ誕生会
メールアドレス→shugakin@kyo-yancha.ne.jp
☆★☆★小学生以上のひろば☆★☆★
おしらせ
クラブに興味のある方は児童館までご連絡をお願いします。
【太鼓クラブ】金曜日4時30分~5時30分
【卓球クラブ】月曜日5時~5時50分頃
【クラフトクラブ】月1回土曜日AM
令和4年度事業実績報告書
住所 | 〒606-8142 京都市左京区一乗寺燈籠本町26 |
---|---|
地図 | 地図を見る(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 075-712-4443 |
ファックス番号 | 075-712-4443 |
メールアドレス | shugakin@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和63(1988)年12月01日 |
月曜日から土曜日まで
ベビーサークル/毎週木曜日(0歳~1歳半のお子さんと保護者・参加自由)
ぴよぴよクラブ/金曜日・月2回程度(満1歳~2歳のお子さんと保護者・3月と8月に申し込み受付)
mamaヨガ講座/年4回程度(申し込み制)
太鼓クラブ/金曜日(登録制・小学3年生~6年生)
お料理クラブ/月1回土曜日午後
(前期5~10月後期11~3月・小学2年生~6年生)
クラフトクラブ月1回土曜日午前
(3年生~6年生)
卓球クラブ毎週月曜日5~5時45分
中高生と赤ちゃんのふれあい交流事業/主に土曜日(ベビーマッサージ・離乳食教室・クリスマス会など)
当館は京都洛北の里比叡山のふもとに建っています。観光コースでも有名な修学院離宮をはじめ,すぐ近くには詩仙堂,曼殊院,宮本武蔵決闘の地一乗寺下り松,そしてマレーシアの王子の墓がある円光寺もあり,静かな住宅地にあります。1階は地域の集会所になっていて,その2階に児童館はあります。
児童館行事
・お花見ハイキング
・なかよし交流卓球大会
・七夕会
・お月見会
・ふれあいバザー
・上一地域共催のクリスマス会
・新春ゲーム大会
・上一地域共催のお餅つき大会
・卓球大会
学童クラブ行事
・親子キャンプ
・交流キックベース大会
・交流ドッジボール大会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市修学院児童館
606-8142 京都市左京区一乗寺燈籠本町26
電話番号:075-712-4443
ファックス:075-712-4443