• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市崇仁児童館

ここから本文です。

更新日:2025年4月26日

京都市崇仁児童館

新着情報


令和7年度 学童クラブ登録申請についてのおしらせ

令和7年度の学童クラブの登録申請はこちら↓

令和7年度学童クラブ事業等登録児童の一斉募集について(外部サイトへリンク)

崇仁児童館 URLこちら(外部サイトへリンク)

webでの申し込みが難しい方は、ご不明な点があれば児童館までお問い合わせください。



すくすくクラブ~0歳児教室~

2025年度 前期日程 (4月~7月)全6回 登録制

すくすくチラシ(PDF:3,985KB)

記念品見本(JPG:3,990KB)

限定10組。途中からでも申し込みいただけます。



つくROOM

第3水曜日 10:30~11:30

新年度4月より子育てサークルつくROOMがスタートしました。

保護者さんたちでやりたいことを企画しみんなで楽しく過ごしましょう。

5月は『くるみボタンづくり』です。

参加費無料。ボタンにしたい生地をお持ちいただいてもOK。

手ぶらでもOK。登録制ではありませんので、ご自由にご参加ください。


《5月のこねこちゃん》

毎週(金) 10時30分~11時30分

5月は、『傘袋deかたつむり』をつくります。

参加費・申し込み要りません。

ご自由にご参加ください。

見本(JPG:508KB)


≪おたより 2025年 5月号≫≫

児童館だより表 5月号(PDF:462KB)

児童館だより裏 5月号(PDF:738KB)

乳幼児だより表 5月号(PDF:357KB)

乳幼児だより裏 5月号(PDF:490KB)


乳幼児取り組み紹介(PDF:641KB)




★学童クラブ保護者向け★

長期夏休みの過ごし方について(PDF:101KB)


【学童クラブの『休会届』『退会届』『利用区分確認・変更申請書』について】

届を提出される場合、児童館に取りに来ていただくかこちらから印刷していただき、

前月の25日までに児童館までご提出ください。

休会届(PDF:67KB)

退会届(PDF:78KB)

利用区分確認・変更申請書(PDF:103KB)


《令和5年度 事業報告書》

令和5年度 児童館事業活動報告書(PDF:174KB)

令和5年度 児童館事業年間活動報告書(PDF:215KB)

令和5年度 学童クラブ事業年間報告書(PDF:186KB)

令和5年度 事業に係る収支報告(PDF:207KB)

       


《令和5年度利用者アンケート集計結果》

乳幼児保護者(PDF:374KB)

学童クラブ保護者(PDF:655KB)

学童クラブ児童(PDF:528KB)


≪令和3年度各種結果報告≫

崇仁児童館令和3年度事業実績報告書(PDF:166KB)


《2024年度結果報告》

崇仁児童館2024年度 第三者評価結果(PDF:1,088KB)


☆乳幼児だより/児童館だより バックナンバー☆

児童館だより表 4月号(PDF:486KB)

児童館だより裏 4月号(PDF:661KB)

乳幼児だより表 4月号(PDF:359KB)

乳幼児だより裏 4月号(PDF:389KB)

施設情報

崇仁児童館

住所 〒600-8202
京都市下京区川端町13
電話番号 075-341-6802
ファックス番号 075-341-6802
メールアドレス suujin@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 平成7(1995)年11月01日

事業内容

学童クラブ

平日は放課後~18時30分、土曜日や小学校長期休業日は8時~18時30分
・年度ごとに申請が必要です。
・年度途中からの申請も受け付けています。
・詳しくは児童館までお問い合わせください。

乳児クラブ

「すくすくクラブ」
・登録制
・0歳のお子さんと保護者の方が対象です。
・全6回(年間で3クール行います)

幼児クラブ

「もこもこ」
・毎週月曜日
・10時30分~11時30分
・0歳から就学前までのお子さんと保護者の方が対象です。
・自由遊びや体操など。

「ぴよぴよ」
・毎月第1水曜日
・10時30分~11時30分
・0歳、1歳のお子さんと保護者の方が対象です。
・ふれあい遊びやリズム遊びなど。

「RUN★RUN」
・毎月第1木曜日
・10時30分~11時30分
・0歳から就学前までのお子さんと保護者の方が対象です。
・とびばこ、平均台、マットなどの運動あそびをします。

「こねこちゃん」
・毎週金曜日
・10時30分~11時30分
・0歳から就学前までのお子さんと保護者の方が対象です。
・工作をします。

「すうじんくらぶ」
・毎月第3木曜日(月によって変更あり)
・地域の保育園の幼児さんと児童館の交流を行っています。
・保育園のお友達と、楽しい時間を過ごしましょう。

「ダディTIME」
・第2 土曜日
・乳幼児親子~小学生親子が対象です。
・お父さん・お母さんどなたでもご参加いただけます。
・小学生と一緒に様々な遊びをしましょう
「ふらっとDAY」
・取り組みがない日
・10時30分~11時30分
・ふらっとお越しください
「ふらっとSHOW」
・毎週火曜日
・11時15~11時30分
・絵本、パネルシアターなど

母親クラブ

「つくROOM」
・第3水曜日
・10時30分~11時30分
・0歳から就学前までのお子さんと子育て中の保護者の方
・保護者の方で企画してもらいます。

その他

「モグモグdining」
・毎日
・11時30分~14時
・児童館のお部屋がランチスペースとして使用できます。
 あそんだ後は、お食事もごゆっくりどうぞ。

「SU CAFE」
・毎週月曜日~金曜日
・10時30分~14時30分
・児童館でゆったりとした時間を過ごしませんか?
 コーヒーセット(100円)をご用意しています。

設置環境

JR京都駅,地下鉄,バスターミナル,京阪七条駅等交通至便の土地柄。鴨川,東山も近く,高瀬川が学区を縦貫して流れている。
現在,学区の街づくり推進委員会が学区全体の区画整理に取り組まれ,京都の表玄関としてふさわしい住環境と高齢者や若い人達が生き甲斐と夢を求められる街づくりを進められている。

年間主行事

【季節によるもの】
・お花見会
・子どもの日の会
・七夕まつりの会
・十五夜お月さんの会
・ハロウィンの会
・クリスマスの会
・節分の会
・ひなまつりの会

【その他】
・ショータイム!!
・開館記念祭
・遠足(夏・春)
・三世代交流
・うるおい交流(地域のデイサービスとの交流事業)
・園芸
・じどうぼん

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市崇仁児童館

600-8202 京都市下京区川端町13

電話番号:075-341-6802

ファックス:075-341-6802