ここから本文です。
更新日:2019年11月30日
☆あたらしいおしらせ☆
≪こねこちゃん広場≫
12月13日(金)10:30~11:30
お正月にぴったり、凧づくりをします。
参加無料。お気軽に、お問合せください。
≪0歳児子育て教室≫
ただいま、参加者募集中。
全6回の教室で、子育てについて学びながら、交流を深めましょう!
≪おたより 12月号≫
☆乳幼児だより☆
☆じどうかんだより☆
住所 | 〒600-8202 京都市下京区川端町13 |
---|---|
電話番号 | 075-341-6802 |
ファックス番号 | 075-341-6802 |
メールアドレス | suujin@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成7(1995)年11月01日 |
・平日は放課後~18時30分、土曜日や小学校長期休業日は8時~18時30分
・年度ごとに申請が必要です。
・年度途中からの申請も受け付けています。
・詳しくは児童館までお問い合わせください。
「0歳児子育て教室」
・登録制
・全6回(年間で3クール行います)
「幼児クラブ」
・毎月第2木曜日、第3木曜日(月によって変更あり)
・地域の保育所の幼児さんと児童館の交流を行っています。
・保育所のお友達と、楽しい時間を過ごしましょう。
「すうじん広場」
・毎週月曜日
・10時30分~12時
・0歳から2歳になるまでのお子さんと保護者の方が対象です。
・自由遊びや体操など。
・月1回は「すうじん広場~すくすく~」があり、崇仁保育所の先生とお待ちしています。
「こねこちゃん広場」
・毎月1回金曜日
・10時30分~11時30分
・0歳から2歳になるまでのお子さんと保護者の方が対象です。
・工作をします。
JR京都駅,地下鉄,バスターミナル,京阪七条駅等交通至便の土地柄。鴨川,東山も近く,高瀬川が学区を縦貫して流れている。
現在,学区の街づくり推進委員会が学区全体の区画整理に取り組まれ,京都の表玄関としてふさわしい住環境と高齢者や若い人達が生き甲斐と夢を求められる街づくりを進められている。
【季節によるもの】
・お花見会
・子どもの日の会
・七夕まつりの会
・十五夜お月さんの会
・ハロウィンの会
・クリスマスの会
・節分の会
・ひなまつりの会
【その他】
・映画会
・開館記念祭
・遠足(夏・春)
・三世代交流
・うるおい交流(地域のデイサービスとの交流事業)
・園芸
お問い合わせ
京都市崇仁児童館
600-8202 京都市下京区川端町13
電話番号:075-341-6802
ファックス:075-341-6802