ここから本文です。
更新日:2023年8月31日
9月2日(土曜日)に予定している遠足は、定員に達しましたので受付を終了します。たくさんの申し込みありがとうございました。
★8月の子どもたちの様子★
夏休みも終わりまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気に遊んでいます。学校が始まり、疲れた様子の児童も見受けられますので、体調管理をしっかりしていきたいですね。
☆工作
今月の工作は「モールマグネット」でした。
☆醍醐deまなぶくん<学習支援事業>
大学生ボランティアのお兄さんとお姉さんが来てくださり、宿題を教えてもらったり
前庭で一緒に遊びました。
☆遊びデー
毎月、月末にみんなで遊んでいます。今月は「フラフープリレー」をして遊びました。
☆学童クラブの様子を更新しています↓↓
☆乳幼児さんの活動…「まめっこ」について
☆児童館だより☆
☆うりんこクラブ(登録制幼児クラブ)の様子をお知らせします。
令和5年度も5月よりスタートします♪随時募集中です!
令和5年度の活動の様子はこちらから↓
●学童クラブ保護者の方へお知らせ●
以下の書類をダウンロードしていただけます。前月の25日までに児童館までご提出ください。
京都市醍醐児童館の令和4年度事業実績は下記報告書にてご確認いただけます。
児童館事業(PDF:205KB)、(PDF:168KB)、(PDF:153KB)、(PDF:129KB)
学童クラブ事業(PDF:183KB)、(PDF:163KB)
醍醐児童館の理念について
住所 | 〒601-1374 京都市伏見区醍醐西大路町75-1 |
---|---|
電話番号 | 075-571-7397 |
ファックス番号 | 075-574-7815 |
メールアドレス | daigo@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和61(1986)年04月01日 |
月曜日から土曜日まで
第2・4金曜日「うりんこクラブ」(1,2才)登録制
毎週火曜日「まめっこ広場」=自由に遊ぼ。
毎週火曜日「まめっこ茶屋」=おべんとう食べよ。
第1金曜日「まめっこプチイベント」=職員と一緒に季節の工作や感触遊びなど
第3金曜日「まめっこプチイベント」=講師の先生をお招きしてレッスンなど
醍醐児童館は世界遺産である醍醐寺の西側に位置しています。
醍醐山の自然に恵まれ,醍醐寺のお花見,近隣の散策等自然に親しんでいます。また醍醐寺・長尾天満宮等文化財に接する機会もあり各々の祭礼に参加しています。
児童館
・お花見・遠足
・近辺散歩・避難訓練
・交通教室・七夕工作
・プラバン工作・スライム
・クリスマス工作
・干支工作
・昔遊び
・ゲーム大会
・お楽しみ会
・体力測定
・スイカ割り
・幼児クラブ(うりんこクラブ)
・まめっこ広場
学童クラブ
・入会式
・お買い物体験
・お誕生日会
・いもほり
・長尾天満宮祭礼参加
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市醍醐児童館
601-1374 京都市伏見区醍醐西大路町75-1
電話番号:075-571-7397
ファックス:075-574-7815