ここから本文です。
更新日:2017年6月22日
公益社団法人 京都市児童館学童連盟では,障害のある子どもも障害のない子どもも同じ場所で同じように楽しく過ごせるよう,一緒に遊んだり,生活の援助をしていただける介助者(ボランティア)を募集しています。
京都市内の児童館・学童保育所で介助ボランティア活動の可能な,概ね18歳以上(高校生不可)70歳以下で健康な方(性別・国籍不問)
介助者(ボランティア)を必要とする児童館・学童保育所で, 障害のある子どもの遊びや生活の援助をしていただきます。
※活動をされた方には謝金をお支払いします。
週1回以上,学校終了時より午後6時30分の間
但し,土曜日・夏休みなどは午前8時~午後6時30分の間
※夏休みなど短期での活動もOKです。
※登録会の開催日時にご都合がつかない場合は,個別に登録となりますのでご相談ください。
※活動館・所については介助者(ボランティア)の方のご相談に応じます。
※詳しくは登録時にお尋ねください。
公益社団法人 京都市児童館学童連盟 (担当 竹田)
〒601-8004 京都市南区東九条東山王町27 元山王小学校北校舎2階
TEL 075-682-6260/FAX 075-682-6263
E-MAILtougou@kyo-yancha.ne.jp
月曜~金曜 午前10時~午後5時まで(年末年始を除く)
要予約
毎週金曜日午前11時~12時
※いずれも会場は元山王小学校 連盟事務局内を予定しています。
※詳しくは公益社団法人京都市児童館学童連盟担当者にお尋ねください。
お問い合わせ
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1井門明治安田生命ビル2階
電話番号:075-746-7610
ファックス:075-251-2322